人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日は、インターネット検索したいことがいっぱいありました。

小平奈緒選手が引退レースのスピードスケート全日本距離別選手権女子500m37秒49で8連覇
サンフレッチェ広島(先週の天皇杯決勝延長120分PK戦で惜敗)がJリーグ杯決勝セレッソ大阪に後半ロスタイム劇的逆転優勝
日本シリーズオリックスVSヤクルト(神宮)初戦開始前のプロ野球解説者23人→優勝予想-互角オリックス11人:ヤクルト12人)

などなど‥ワクワクするニュースが満載でした。

しかしながら、私は1つのささやかな心あたたまる記事に、目がくぎづけになりました。
その概要は以下のとおりです(ミスがあったら、ご容赦ください)。

10月6日の国内便における機内アナウンスで機長さん
「‥私事で恐縮ですが‥」
と話された後、旅客機の機内は乗客の温かい拍手で包まれます。

14年前に小学6年生の少年が、将来なりたい職業の会社(3社)に
どうしたらパイロットになれますか
と手紙を出しました。

1つの会社の総務(手紙が届いた部署)からたまたま依頼を受けて、その少年に返事の手紙を書いたのが、この機長さんでした。
機長さんは、少年への手紙の最後にメールアドレスを記しました。

それから小6から中3までは手紙で、高1からはメールで、少年と機長さんとの交流が14年間も続きます。
その若者(14年前の少年)はくじけそうになった時、その都度,機長さんから届くメールが心の支えになったようです。
やがて若者は航空大学校へ進学します。

機長さんのアナウンス
「‥航空大学校を卒業しパイロットへのスタートラインに立てたことのお祝い
  後輩と先輩の間柄になれたことの喜び
  お客様と共有したいと機内アナウンスをさせていただきました‥」

若者は機長さんが操縦する旅客機とは別の航空会社への就職が決まり、14年前の少年はをかなえました。
この国内便には、一人前の若者に成長した14年前の少年が、1人の乗客として搭乗していたのです。
おそらく2人(機長さんと若者)はメールのやりとりで、お互いに同じ旅客機に乗っていることを知っていたのでしょう。

機長さんのアナウンス(乗客の拍手をコックピットで聴いた後)
「‥これから待ち受けている厳しい訓練期間中、自信をなくしたり、落ち込んだりすることが必ずあると思います。
 そんな時にこそ今回の〇〇便(〇〇は数字)で、たくさんのお客様からいただいた拍手を思い出し、
 1日も早く副操縦士(機長になる登竜門)として大空へ羽ばたいてほしいと思っています」

その国内便が目的地の滑走路へ着陸した後、初めて出会った(手紙とメールのやりとりだけの)2人はがっちりと握手したそうです。
機長さんのコメント
「‥感無量です」

コックピットからのサプライズ-アナウンス(機長さんから若者へのエール)に感動したお客さんのおひとりが
よい便に乗れた‥」
とツイートしていいねが1万4千以上も付き、機長さんへのインタビューが実現し、2週間以上たった昨日の記事となったのでしょう。
なんとも心あたたまるお話の「機内アナウンス→ツイート→記事のリレー」‥じわ~と胸に広がり‥ありがとうございます。
こういうSNSの拡散なら、わるくないなぁと思いました。


# by takaboo-54p125 | 2022-10-23 05:09 | 日記・その他

先日、中村俊輔選手(44才)横浜FC(J2)が現役引退するニュースを聞きました。
Jリーグにおける直接フリーキック通算ゴール数24得点でダントツの1位という名手です(2位は遠藤保仁選手の17得点)。

中村俊輔選手は、横浜F-マリノスで(Jリーグ→2015からJ1リーグ‥)
2000シーズンJリーグ史上最年少(当時22才)MVP
2013シーズンJリーグ史上初2回目(当時35才)MVP
に選ばれている「伝説のレフティー(左利き)と言えるでしょう。
(2016Jリーグ史上最年長MVPの右利き中村憲剛さん:当時36才:J1リーグ川崎フロンターレも同じ中村姓で俊輔選手の2歳年下かな‥)

俊輔選手の代名詞と言えば、「黄金の左足」による直接フリーキックでしょう。
Jリーグでもヨーロッパでも日本代表でも数々の決定的な名場面を思い出します‥努力と工夫(反復練習)の賜物‥。
ゴール右隅ゴール左隅ゴールポスト内側直撃カーブ回転シュート回転ブレ球無回転‥まさに変幻自在でした。
2003コンフェデレーション杯:フランス代表戦のFKは日本代表として最高とも言える直接フリーキックではないでしょうか。
ゴール正面やや左側の約25m強(壁が4‐5人)からゴール右ポスト内側直撃の(完璧に跳んだフランス代表GKバルデスも届かない)ゴール。

その中でも、私がときどき動画を見たくなるほどの直接フリーキックは‥何回見たことか‥
2006シーズンUEFAチャンピオンズ-リーグ(グループ-ステージ)‥あまりにも芸術的な直接フリーキック-2ゴールでしょうか。
(UEFAとはヨーロッパ-サッカー連盟‥FIFA国際サッカー連盟の傘下にあります)

俊輔選手がレッジーナ(イタリア-セリエA)からセルティック(スコットランド)へ移籍して2年目だったかな‥。
ホームアウェー2試合-2連発というのはめったに見られない神技というか‥実にファンタスティックなプレーだと思います。

1発目は、マンチェスター-ユナイティッド(イングランド-プレミアリーグ1位)とのアウェー戦です。
1‐2ビハインドの(リードされている)前半終了近い時間帯でした(ハラハラです)。
ゴール正面より少し右側の約20m少々(壁が5-6人)の位置から直接フリーキックをけります(もしかして‥)。
GKファンデルサール(「現代GKのモデル」とも評される元オランダ代表)が1歩も動けないゴール右隅への鮮やかな一撃でした。

2発目は、「赤い悪魔」とも呼ばれるマンチェスター-ユナイティッドとのホーム戦です。
0‐0の後半30分を過ぎた1点勝負の場面でした(ドキドキです)。
ゴール正面やや右側の約30m前後(壁が4‐5人)の位置から再び直接フリーキックをねらいます(まさかね‥)。
見事に反応して跳んだGKファンデルサール(オランダ史上最高のGK)の左手をかすめてゴール右サイド-ネットを揺らしました。

これが決勝点となり、セルティックはグループ-ステージを突破し、CL決勝トーナメント進出を決めました。
2022現在、スコットランド(イギリス北部)の強豪セルティックに所属する日本人選手は3人が先日も試合に出場しています。
2021は20試合12得点の古橋選手、2021のJ1リーグ得点王23得点の前田選手、同J1リーグ:ベスト-イレブンの騎手選手です。
ずば抜けた得点力のFW古橋選手、超人的なプレス速度&運動量のFW前田選手、卓越した技術力のMF騎手選手‥いずれもW杯候補。
カタール-ワールドカップの日本代表選手「サムライブルー」26人のメンバー発表は11月1日‥もうすぐです。

さて、UEFAチャンピオンズ-リーグ公式ツイッター(日本語版-動画あり)では、中村選手を「魔法の左足」と評価してますが‥
私個人としては、努力で築き上げた「直接フリーキックの名手」による「黄金の左足」だと勝手ながら思っておりました。
そんな俊輔選手は今後、指導者の道へ進まれるとのこと‥ゲームやプレーの「分析力」には類まれな非凡さを感じます。
その見事なほど的確に分析した内容を、監督-選手間でていねいに分かりやすく伝えることができる「言葉力」も合わせて↓
近日中に現役引退される小平奈緒選手(スピードスケート女子500mの日本記録保持者)とも合通ずるのではないでしょうか↓。
小平選手によれば「分析した考えを言葉にする空間をみんなで共有すること‥」→チーム全員のよさ-持ち味を引き出せる指導者かも‥

【後日追加10月27日】
Jリーグのチームを指揮するには、指導者ライセンスのS級を取得していることが前提になります(D級→C級→B級→A級→S級)。
中村俊輔さんB級まで取得されているようです(ひと足先に引退した中村憲剛さんA級かな‥)‥2人はどんな監督になるのかなぁ‥。
長谷部誠選手(フランクフルト)はまだ現役ですが既にドイツのB級を取得済み‥日本代表チームのドイツ合宿にも3日間同行してます。
遠藤保仁選手(ジュビロ磐田元日本代表最多152試合出場:2014JリーグMVP:当時ガンバ大阪)も含め、この4人の指揮ぶりを見たい‥。
スルーパスの名手としても、中村憲剛さん遠藤保仁(ヤット)選手中田英寿(ヒデ)さんとともに思い浮かびます‥今こういうパサーは‥。
本田圭佑さん(名古屋グランパス8→VVVフェンロ―:オランダ‥ACミラン:イタリア‥ボタフォゴFR:ブラジル‥10ヶ国11チームを渡り歩く)
(日本代表37得点)の的を得たアシスト発言(その時々における他選手へのグッド-タイミングナイス-アドバイス)にも注目しております。

# by takaboo-54p125 | 2022-10-22 06:02 | 文化・スポーツ

読売新聞の朝刊(滋賀版)でも、そのことが採り上げられていました。
山田陽翔投手(近江)は西武:ドラフト5位‥ライオンズは投手or打者のどちらで育てるのかな
       甲子園の夏2021ベスト4(2年生)→春2022補欠校ながら準優勝→夏2022ベスト4のエースで4番のキャプテン
       夏2022準々決勝7⁻6で高松商に勝利‥バックスクリーンへ特大本塁打を打った浅野選手が
       その日のうちに「低めの変化球に手を出さなかった理由‥」を尋ねる電話を山田投手からもらって驚くほど‥
       浅野翔吾外野手(高松商)は巨人&阪神の重複ドラフト1位(抽選で巨人)の同世代No.1とも言われるスラッガー
林優樹投手(近江-西濃運輸3年目)は楽天:ドラフト6位‥左腕から繰り出すチェンジアップを交えたテンポのよい制球力を磨いて
       甲子園の夏2018準々決勝で金足農に逆転2ランスクイズでサヨナラ負けした時の2年生サウスポー
       同学年の佐々木朗希投手(現:ロッテ高卒4年目の完全試合投手)からは「待ってる」‥2019侍JAPAN:U‐18の仲間
       当時のバッテリー有馬椋捕手(林投手-土田選手ら個性的な選手を束ねる主将)関西大学(関西学生野球)は2023ドラフト候補

北村恵吾内野手(近江-中央大)はヤクルト:ドラフト5位‥キャプテンシーのある貴重な右打ち-内野手として勝負
       甲子園の夏2018智辯和歌山-前橋育英-常葉大菊川に勝ちベスト8で金足農に負けた時の4番バッター→中大の主将
       中大1~2年時に同部屋の先輩牧秀悟内野手(現:DeNA大卒2年目で2021新人史上初サイクル安打)の存在が大きかった
近江から同じ年に3人もドラフトでプロ入りが決まるって「すごいやん」とびっくりしました(大阪桐蔭は4人の年も‥2018最多タイ)

これで
植田海内野手(近江-2014ドラフト5位:阪神8年目)‥1軍でショート&セカンドのスタメンや代走&守備固めに起用
       甲子園2014夏に鳴門に勝ったけどベスト16で聖光学院に逆転サヨナラ負けした時の3番ショート
京山将弥投手(近江⁻2016ドラフト4位:DeNA6年目)‥1軍で先発ローテーションの一角に入ったり中継ぎでも起用
       甲子園2016夏に1回戦で常総学院に負けた時のエース-ピッチャー
土田龍空内野手(近江-2020ドラフト3位:中日2年目)‥1軍で頭角を現し今季途中からショートのスタメンに定着
       甲子園2018夏の準々決勝で金足農の吉田輝星投手(現:日本ハム高卒4年目)から2塁打を打った1年生2番ショート
       甲子園2019夏の1回戦で東海大相模に負けた時の2年生1番ショート
の3人と合わせて、近江高卒のプロ野球選手は2023来シーズンから合計6人になります

ドラフト下位指名から超一流選手になった方々もおられます(ごく一握りのスーパースターとも言えるかも知れませんが)
イチロー選手(オリックス→大リーグ)ドラフト4位から7年連続首位打者→大リーグ-マリナーズでの数々の記録は枚挙に暇がない
青木選手(YS→大リーグ→YS)ドラフト4位から2022現在のプロ通算打率.317‥プロ通算打率のトップ10入りは確実でしょう
山本投手(オリックス)ドラフト4位から2022最多勝,最高勝率,最優秀防御率,最多奪三振=獅子奮迅の活躍→侍JAPANのエース
千賀投手はソフトバンク:育成ドラフト4位から球界を代表するエース(2020最多勝,最優秀防御率,最多奪三振)→大リーグに行くかな
育成ドラフトは契約金がありません‥ドラフトの順位は気にすることなく、自ら実力をつけて1軍で勝負できる選手に‥と思います
大学野球4年間で通算17勝超の投手でもドラフト指名もれするほど狭き門‥プロは何か1つ「ずば抜けたもの」が要るみたい
思い出した故-野村克也-元監督のひと言
「プロっていうのはスペシャリストがほしいんだ」‥今は球速150km/h超-投手が(ノーノ―投手も)増えてきたことがポイントかも
‥そう言えば野村-元監督もドラフト外(テスト生)入団でした‥

# by takaboo-54p125 | 2022-10-21 21:06 | 文化・スポーツ

初戦-序盤のチャンスで微妙な三振判定だった原口選手(阪神)に対する白井球審のさりげない優しさ

10月12日の阪神VSヤクルト第1戦
今シーズンヤクルト戦の防御率0,86という驚異的な数字を残した西勇輝投手が阪神の先発でした(やばかった‥)。
負け投手になった西勇輝投手はFAの権利を使わず阪神残留を決めたようです‥来シーズンもYSの前に立ちはだかります‥

2回表の阪神の攻撃
4番バッター大山選手の2塁打のあと、5番バッター原口選手が0アウト2塁で三振をとられました。
ハーフスイング空振りという塁審の判定でしたが、解説者の方々も「バットを振ってない」と指摘されてました‥。
原口選手にとっては悔しかった13球目‥大事なファイナルステージ初戦の「分岐点」になったのでは‥と思います。
その後、白井球審(ロッテ佐々木投手への対応で物議をかもした審判)が声をかけ、原口選手も笑顔になり心がなごみました。

阪神ファンのゴミ拾いがヤクルトファンにも広がったこと

10月12日神宮球場における試合終了後のことです。
スタンドのゴミ拾いをされている阪神ファン(ゴミ袋持参)の姿に、ヤクルトファンが気づいたそうです。
その翌日10月13日には、試合終了後にゴミを拾って帰るヤクルトファンもおられたようです。
スタンドのゴミ拾いと言えば‥サッカー-ワールドカップの日本サポーターの代名詞‥と思ってました。
神宮球場で試合終了後にゴミ拾いをしてくださった阪神ファンの方々、ありがとうございました。

村上選手と真っ向勝負してくれた藤浪投手(阪神)の心意気

10月13日の阪神VSヤクルト第2戦
阪神の先発藤浪投手(大リーグへ行くかもしれない豪腕投手)は2回まで3四球4奪三振‥適度に荒れてました(びびった)。
3回裏のヤクルトの攻撃
2アウト1塁でバッター村上選手を迎え、四球もやむを得ない場面でした。
阪神バッテリーは申告敬遠しないで、150km/h超のスプリットも交えながら真剣勝負してくれました。
3ボール2ストライクのフルカウントから2ランホームランという結果でした。
外角低めのストレート‥決して失投ではありません‥打った村上選手をほめるべきでしょう。
藤浪投手はまさに「いさぎよい侍魂」を持ったピッチャーだなと、つくづく思いました。

6回まで無得点に抑えられていたのに‥7回にヒット1本でビッグイニングになるとは‥

10月14日の阪神VSヤクルト第3戦
阪神の先発は絶対的エースの青柳投手(今シーズンのセリーグ投手三冠)です(マジでやばかった)。
投手三冠とは、最優秀防御率、最多勝(2年連続)、最高勝率(2年連続)というエースの称号と言えます。
6回までヤクルト打線を散発3安打に抑えこんでいた青柳投手‥7回裏2アウト1-2塁で継投されました。
7回裏2アウト満塁から村上選手が投手前ボテボテのゴロで1塁にヘッドスライディング内野安打とは‥

矢野監督と高津監督が試合終了後に握手してお互いの健闘をたたえ合ったこと

第3戦が終わった後、阪神の矢野監督がヤクルトベンチへ歩み寄り、高津監督とがっちり握手しました。
お二人は同じ年で、選手として入団したのも同期という間柄でもあります。
スタンドの両チームファンによる大きな拍手に包まれながら‥ノーサイドの瞬間‥。
今季限りで退任する矢野監督にとっては、チームの指揮をとる最後の試合となりました。
矢野監督がスタンドのファンへ挨拶する姿に気づき「胴上げを待ちましょう」と高津監督に言った村上選手‥ナイスアシスト!
観客動員数日本一の阪神タイガースを4シーズン連続セリーグAクラスに導いた矢野監督、お疲れ様でした。

「勝ちに不思議の勝ちあり」
という故-野村監督の言葉をつくづく思い出す2022セリーグCSファイナルステージ3試合でした。






# by takaboo-54p125 | 2022-10-15 05:58 | 文化・スポーツ

共通点は5つあります。
リーグ優勝に至る経緯
まず、ヤクルトスワローズ(セリーグ)もオリックスバッファローズ(パリーグ)も2年連続最下位からのV2は偶然の一致でしょう
そして、ヤクルトは2021昨シーズン、2位阪神タイガースとゲーム差なし(勝率の差)という僅差の逆転優勝をしたのに対して
オリックスは2022今シーズン、2位ソフトバンクホークスとゲーム差なし(勝率も同じ)-対戦成績(史上初)で逆転優勝しました

監督-コーチ陣の経歴
高津監督(ヤクルト)も中嶋監督(オリックス)も、二軍監督で若手の育成に関わってから一軍監督になってます(しかも同学年)
また、松元作戦コーチ(ヤクルト)も水本ヘッドコーチ(オリックス)も、選手時代は一軍レギュラーではない「苦労人」です

中継ぎ投手陣の充実度
年間10HP(ホールドポイント)以上の中継ぎ投手が、ヤクルトにもオリックスにも、それぞれ6人ずついます
YSは清水(大卒4年目),梅野(高卒6年目),田口(高卒9年目),石山(社会人10年目),木澤(大卒2年目),今野(高卒9年目)の各投手。
オリは阿部(社会人2年目),近藤(社会人7年目),本田(高卒5年目),ビドル(来日1年目),平野(大卒17年目),比嘉(社会人13年目)
とりわけプロ2年目のリリーフ-ピッチャーの飛躍がV2を支える原動力になりました
YSは木澤投手が中継ぎとして55試合登板9勝8ホールド、オリックス阿部投手が44試合登板1勝22ホールド3セーブ‥大ブレイク

打線に不動の柱がいること
ヤクルト打線の柱は言うまでもない村上宗隆選手ですし、オリックス打線の柱はまぎれもなく吉田正尚選手(大卒7年目)です
プロ野球史上初めて5打席連続本塁打という離れ技を見せた村上選手三冠王も獲得したことは、記憶に新しいところです
いっぽう、吉田正尚選手5年連続3割打者(2020,2021は首位打者)で、その卓越した技術はまさに日本一と言えます

現役引退する坂口選手が在籍していたこと
今季限りで現役引退する「最後の近鉄戦士」坂口選手は、近鉄-オリックス-ヤクルトで通算20年間プレーしました
四国アイランドリーグ香川で投手兼コーチの近藤一樹氏は近鉄-オリックスからヤクルトへ移籍した元チームメイト
2人は近鉄バッファローズからオリックスブルーウェーブ-バッファローズを経てヤクルトに移籍した「近鉄戦士」です

相違点は3つあります。
チームカラーが正反対であること
ヤクルトはどちらかと言えば、年間の総得点が610点を超える打力-走力が際立つチームであるのに対して
オリックスはむしろ、年間の総失点が460点未満という投手力-守備力が際立つチームだと言えるでしょう

先発投手に絶対的柱がいるか、いないか
ヤクルトには10勝以上をあげた先発投手が、2年連続で1人もいません(リーグV2のチームとしては初めてかも‥自慢できない)
サイスニード投手(来日2年目)9勝、小川投手(大卒10年目),原樹理投手(大卒7年目),髙橋奎二投手(高卒7年目)各8勝です
オリックスには山本投手(高卒6年目)15勝、宮城投手(高卒3年目)11勝と、左右の絶対的エースがいます(昨季も今季も)

抑え投手が1人か、2人or3人か
ヤクルトの守護神(勝ちゲームの9回を投げるクローザー)は、マクガフ投手(来日4年目)の38セーブです
オリックスは平野投手(大卒17年目:6年間は大リーグ)の28セーブとワゲスパック投手(来日1年目)の5セーブに加え
阿部投手(社会人2年目)の3セーブ‥他にもストレートがめっぽう速い投手が複数いるので手ごわい

もし、日本シリーズで直接対決できるならば、史上初2年連続4冠(最多勝-最優秀防御率-最高勝率-最多奪三振)の山本投手
今シーズン8冠(本塁打-打点-打率-塁打数-得点数-出塁率-長打率-得点圏打率)の村上選手の真剣勝負を見てみたいですねぇ

村上選手2022は118四球,25申告敬遠,7死球(2021は106四球,6申告敬遠,6死球),犠牲フライ0,犠打0
OPS(出塁率+長打率)は1,168‥2022大リーグ62本塁打のジャッジ選手(ニューヨーク-ヤンキース)のOPSは1,116
ちなみに、2021日本シリーズでの侍JAPANエースと主砲の対戦は、2試合で7打数1安打4三振で山本投手に軍配だったかな

それよりもまず、日本シリーズにたどり着くための、クライマックス-シリーズ・ファイナル-ステージを勝ち抜かなければ
オリックスはソフトバンクと再度決着をつける必要がありますし、ヤクルトは勢いのDeNAor投手力の阪神‥どちらも難敵です
DeNAにはノーノ―左腕の今永投手が、阪神には青柳投手西勇輝投手というセ-リーグ防御率1位2位の2枚看板が‥てごわい

関連記事

# by takaboo-54p125 | 2022-10-08 05:06 | 文化・スポーツ