人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「保育教育・子育て関連151記事」に直結できる「101人へのリスペクト」【冒頭に関連記事8カテゴリーへの瞬間移動コーナー追加】

【はじめに  まず最初に結論を】

閲覧者の皆様、今月の記事は相当長文(400字詰め原稿用紙50枚?=約20,000)になります‥(最初で最後の長文へのわがままな挑戦です)
保育教育」「子育て」記事をご所望の方には、本文はすっ飛ばして関連記事クリック151記事以上閲覧できるよう工夫したつもり‥。
記事は毎月初日‥「その後は記事の最後に日付を記しきまぐれに追加&修正する‥他の人がしてない独自のスタイル」で発信します(宣言)
長文ゆえ、スマホよりPCでの閲覧がおススメ‥どの関連記事自由活用してくださってOK(ただし金もうけに利用しないこと厳守です)

[長すぎる本文飛ばして↓関連記事への最短コーナー各(exblog.jp)をクリックすれば瞬間移動できます]追加しました

カテゴリー保育-教育 (exblog.jp)‥90事

カテゴリー育児-子育て(exblog.jp)‥33記事

カテゴリー子育て支援 (exblog.jp)‥16記事

カテゴリー教材 (exblog.jp)‥10記事

カテゴリーお話-リズム遊び-室内ゲーム (exblog.jp)‥7記事

カテゴリー子どもと詩 (exblog.jp)‥12記事

カテゴリー音楽 (exblog.jp)‥4記事

カテゴリー特別支援教育 (exblog.jp)‥1記事

以上、20カテゴリーから8カテゴリーだけ採り上げました‥スマホ向け
なお、以下の関連151記事と、上記の8カテゴリーは、必ずしも一致するわけではありません‥ご了承ください

【マイカー7色(虹色)のドレスアップ」‥何十年ぶりかな

さて、2月にいろいろあって、3月に9万km超の中古車を買いました(知人は25万km超という猛者のジイジも←参考にします)。
車両保険が出た範囲内で購入できる10年落ちの軽自動車スティングレーです(色は‥う~ん、エーっと秘密←ヒントのつもり)
少々予算があまったので、オートバックスで久方ぶりにドレスアップしました(‥はてさて何十年ぶりか←ついにクルマいじり復活か‥)

憧れだった柿本レーシング(柿本 )のGTbox06&SマフラーS44332(フジツボは対応品なしガーンガナドール製はミニバンに1回だけ‥)
柿本レーシングよりジェントルなフジツボが軽から撤退してたのは誤算(柿本レーシング⇒アクセルを吹かさず飛ばさずゆっくりと‥)

いつか試したかった車種別カット済みカーフィルム施工(色はスモーク、透過率は人気の8にしました‥夜間乗る人15~20%が無難‥)
定番のMitsubaアルファコンパクトホーンの3つだけです(さすがに軽の正規品の音では狭い道ですれ違うのに待ってくれたクルマに‥)
以上3つのつもりでしたが、サウンドがイマイチなので、ついサブ-ウーファーも運転席の下に(響くお尻+重低音サウンドいい感じ‥)
(正式名はcarrozzeria[カロッツェリア]パワー-サブ-ウーファーTS-WX130DA KENWOOD[ケンウッド]と性能は同じ‥決め手は直感)

(開店前の行列に並んでいたら、展示してあるアルミホイール:ブラック-ポリッシュがほしくなり、ウーファーの取り付け中に、つい‥)
(しょっちゅう顔を出す私にオートバックス-スタッフさんの助言「10~11時は開店前から並ぶ人のため、予約枠にしてません」並ぼ!)

これでも予算オーバーせず、少しお釣りが‥(アンダー-スポイラーはパス‥というか急にとなる所でリアを地面にこすった経験も‥)
あとは、定番のドライブレコーダー(ドラレコ)をつけても、赤字にはならないぞ「災い転じて福となす」→自然体で受け入れるとに‥
ということで、「リア側面ガラスだけカーフィルム施工」にも3時間かかるので、その待ち時間にドラレコを各種じっくり見比べた結果、
スタッフさんの心遣いでフィルム施工とドラレコ取り付けを同時進行‥シェアNo.1(日本製で丈夫)コムテックHDR 002は心強い?味方。
この頃は、警察を呼んで事故証明してもらっても、任意保険会社同士の交渉になったら、ドラレコSDカード決め手になる時代です。

(救急搬送されると、保険証は使えず10割負担[後で任意保険会社から返金]ですが、同じ救急でも夜間は昼間の2倍の料金になります)
(私は昼間の救急、病院救急事務のミスで夜間の立替10割×2倍支払い、翌日に「返金したいので○○窓口へ来てください」ですって)
(思わず「感謝してますが、病院事務のミスタクシーで来いと言うのですか病院が足を運ぶのがでは‥」→妻が足を運びました)

おまけの、ブラック-ポリッシュを付ける時に勧められた‥半信半疑のタイヤへの「チッソ充填」1100円(半年は補充無料)のおかげで
これが同じ車種かと驚くほどスイスイ走り‥まるでタイヤの扁平率変えたの?ターボ車なの?と思うレベルの加速的な走りに大満足!
(例えば標準タイヤをインチアップ[外径を変えずに扁平率を60-55-50に]した乗り味。私は45-40-35の経験なし。乗り心地優先=65)
これからは夏冬タイヤ交換するたびに、チッソ充填依頼を忘れぬよう覚えとく必要が‥いや、日々運転で体感してるから逆に安全優先に。

せっかくなので、安土城考古博物館のショップで戦国大名の家紋シール(500円)を買って、クルマのサンバイザー4か所に貼りました。
私の好きな上杉謙信直江兼続(上杉景勝を支えた知将)、井伊直政(女城主:直虎直政直弼:彦根藩主)、わが家の家紋の4枚
余談‥わが家の家紋は「丸に三つ柏」(土佐藩の山内家の家紋と同じ)‥「三つ葉葵」(徳川将軍家の家紋)とちょっと似てます‥

【「トルコ・シリア地震」へ「Tポイント」で寄付するつもりが‥】

目的を、たまったTポイント(以前オートバックスで作ったTカード)でトルコ・シリア地震へ寄付すること‥家族も納得してくれました。
ところが、最初に購入したホーンの支払い時に、うっかり2000ポイントを使いきってしまい、一からTポイントを貯め直すはめに‥
‥でも、なかなか思うように貯まらず‥困ったときの社協の窓口→やっぱり郵便局へ行くことになりました‥そのほうが早いし‥

関連記事

【101人へのリスペクト 東北&熊本へ滋賀県から】

先月の3月11日(午後)は東日本大震災のあった日です(WBC佐々木投手ナイス-ピッチング東北の皆さんの元気玉になったはず)
近所の専業農家さんご夫妻が岩手県三陸地方まで、ハイエースに近江米満載して北陸経由で運ばれたご苦労には、頭が下がりました。
その息子さんは、私が若い衆のをさせていただいた時の、若頭(わかがしら)のエース級として存分に活躍してくれた‥覚えています。

若い衆の現役&OBの皆さん、覚えといて‥私の同年:私の前年会長故-サウスポーが、若手リーダー名称熱くこだわったことを‥。
(ざっくり言えば、祭若い衆とヤクザの違いは若頭長の有無、ヤクザと半グレの違いは行儀見習いの有無。暴走族は長蛇の列‥省略)
若い衆の現会長さんから、3月中に3年ぶりOB宛て「依頼文書」が配付されました‥当日7時12時にはOBも応援に行きましょう。

(ちなみに、祭の1週間前にのぼりを(クレーン車使って)立てる村はほぼありませんが、うちの村は続けてます‥若い衆+αで何とか‥)
(のぼりの先には椿[でかいは手に入りにくいからか?]を結びつけます←わが家の裏の竹やぶ[惣地]に自生してる椿を切り出します)
(約2mの椿は近くの湧水につける)(椿のぼりの先に縄で結ぶ時、近所が木製はしごを出す慣例)(3年のブランクをなめたらアカン‥)

関連記事

(私の1才下のランナーは、ずっと祭り男でした‥今は滋賀国体祭の今後もふくめて、自治会の在り方をよく考えてます)
(私が長距離ランナー君と一緒に上記-関連記事『祭り歌伊瀬音頭」‥』を本格的に習った長老は、私が会長の時の若頭長父上‥)
(村の長老リスペクトせな‥村の[明治前]の集落呼び名&[明治の]合併経緯も伺い‥小さな村二ヶ寺ある理由も納得)

2018選抜高校野球、花巻東(私立)に9回ノーノ―→延長10回サヨナラ負けの母校(公立)甲子園行きたかった‥史上初応援団最優秀賞2回目
(やっぱり、大阪桐蔭,星稜,龍谷大平安,早稲田実業など強豪校とも練習試合できるように、コツコツ努力を積み重ねてきたと同窓会報に‥)
その同窓会報のことを、同窓会[東26]LINE(76人)トークで知らせてくれた旧友ファイン-プレーは、当記事-後半でくわしく紹介します。
そのタイムリー-ヒットがなければ、同窓会報はそのままゴミ箱行きになってるところ‥今はリビング壁に貼ってます(パワー-スポット?)

熊本地震(2回揺れ)の時、ボランティアに1週間以上行った小学校の教え子(裏のガキ大将)にも感服。
は、私が右足を難儀していることを知り、家庭菜園で育てたいろんな野菜を私の家まで何度も届けてくれた温かい教え子です。
家庭菜園で、何度も語り合った時間と、いただいた熊本県の念珠は、私の生涯のタカラモノです‥今は修理に出してます。

関連記事

101人へのリスペクト 小中高時代の紆余曲折より】

小1の頃は、卒業式の全体練習が好きでした→卒業する6年生女子のレイコさんをずっと見つめてました‥1年坊主の淡い初恋かな‥

小6では100m14秒5(ソフトボールに明け暮れ‥あとは木登り素潜り道草桑の実はおいしく→口の周りので親にばれた)
          (↑鉄壁の守備を誇った村の連れは、私を2回驚かせ‥フェアレディZベンツ3回目がまさかWBC生写真)
          (3番バッター2塁手でも、打撃◎走塁◎守備✖✖で、トリプルスリー3回のヤクルト山田2塁手には程遠く‥)
          (水泳は4年生までカナヅチ、5年生で友達に教わった平泳ぎの学校代表選手になれました‥友達には感謝です)
          (甥っ子が平泳ぎのスイマーで、滋賀県高校県体の記録なら、余裕で決勝に勝ち残れる持ちタイムすごっ!)

          (低学年の頃は、給食[玉ねぎ]は掃除の時間まで御残しが許されず、玉ねぎを捨てる10個以上編み出して‥)
          (中学年‥)(6年生の頃が↓異性にもてる人生のピーク4年生の女子たちに「追っかけ」をされていい気に‥)
          (その噂は、隣の小学校6年生女子らの耳にも入っていたと、オッサンになってから聞かされ、まんざらでも‥)
          
中1では100m12秒9(TV「ミュンヘン五輪への道」=男子金メダルの影響で即バレー部入部‥ホント言うと村の先輩が多いから‥。
          (腹筋100回、指縦て伏せ100回、電気イス大腿筋トレ→愛知郡陸上記録会で100m200m2種目制覇=天狗に)
          (今はご法度「うさぎとび」もグランド1周が日課‥高鉄棒ぶら下がり競争、階段ダッシュ筋トレ男子の日々‥)
          (すべて「しごき」ではなく、3年の先輩が率先してお手本‥必死でした‥筋肉ムキムキになり、身長止まった‥)                    

中2では100m12秒5(駅伝も掛け持ち‥趣味は筋トレ‥特技はバレー-コートを逆立ちで1周回る速さでは敵なしで、天下をとった気分)
          (練習中の水分補給禁止→顔を洗いながら飲んでました→熱中症自分で予防する時代だったのでしょう‥無意識)

          (小6~中2松の浦水泳場[びわ湖]の「湖の家」[木造平屋3部屋:台所-トイレ風呂-共同=格安]へ家族で年1回1泊‥)
          (親父が旧-満州[中国東北部安東{今の丹東‥北朝鮮との国境の街}]から裸一貫引揚者‥精一杯のぜいたくかも‥)
          (私は村の大人たちから「↑安東県のボン?」と呼ばれてましたが、その理由を理解したのは中2の頃だったかな‥)
          (例えば昼食‥ご飯に紅ショウガ-山椒佃煮-赤しそふりかけ[全部お手製]を乗せて食べた日に‥醤油メシの友人も‥)
          (小学生の頃に屋外400mトラック-スケート場でヨチヨチ滑りの私を尻目に、親父はスピード-スケートで滑ってた)
          (親父の話‥安東{今の丹東}の真冬は運動場にを夕方まくと翌朝は天然のスケートリンク‥そりゃ上手くなるわ‥)
         
中3では100m11秒台突入(県体優勝候補バレー部のセッター‥得意技は無回転サーブフライング-レシーブしながらエースへ片手トス)
            (無回転サーブはホントに揺れます。上記の片手トスネット-ボールを拾えてナイス-トスしたらガッツポーズ)
            (バレー部では1つ先輩が県ベスト41つ後輩も県ベスト4、同じ年の女子も県ベスト4谷間世代でした‥誤算)
            (近江高1年男子[高さもパワーも‥]や日清紡能登川9人制実業団女子[どこ打っても拾われる]にも胸を借り‥)
            (新聞に「県大会の優勝候補筆頭」と載り、みんなが舞い上がった結果、ベスト8にも入れずに敗退‥)
             (春夏ベスト8には、いつも練習試合で圧倒してた4チーム‥ベスト4には互角の2チーム‥なんか複雑)
             (ドイツ-サッカー:ベッケンバウアーの名言「強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い」‥実感) 

             (チームの特徴‥先発6人[左利き2人]ともサービスエース狙う異なるサーブが武器‥ピンチサーバーは秘密兵器)
             (私はオーバーハンドサーブ‥最多連続サーブポイントをチームメイトらと競い合ってたのを覚えてます)
             (無回転サーブ‥サッカーの無回転-直接FKや、野球のナックルボールの揺れ方をイメージするといいかな)
             (左エースの1人時間差ブロード攻撃、右エースは球質の重いオープン、どの選手もコンビA-B-Cクイックを‥)

            (他の中学からヤンチャそうな数人が来やった時、普段いばってる先生らが職員室から全然出てこない中を、
             美術の若い先生1人が来てその子らと和やかに話し‥その子らが帰って行った‥教員ってかっこええなと‥)
            (次はの頃‥自習をさぼった子らに注意しなかったで、がいっぱい積もったグランドを1周走らされ‥
             教室に残り、グランドを走るクラスメイトを見てたはずの‥自習をさぼった子らは二度とさぼらなくなり‥)
            (それで教師ってすごいと思い‥中学校[採用試験は小学校へ変更]教員を目指すようになった2つきっかけ‥)

            (夏休みの地蔵盆は村の中学生の天下でした‥地蔵盆のために2階建て掘っ立て小屋手作業で完成させ‥)
            (8月23日は中学生が小学生以下に花火を配り、学童たちを21時に帰宅させた後は、PTA公認?で徹夜し‥)
            (地蔵盆を中学生が仕切る他の村へも、自転車で遠征?したのも覚えてます‥←補導されたりしません↑)
            
            (1才下の彦根の従妹も、大規模校なのに先輩を押しのけて走る短距離スペシャリスト‥私もエッヘン自慢の従妹)
            (陸上競技大会の時「あの走ってる子、俺の従妹や」と自慢したら「紹介して」やて‥「お前らにはダメ」と笑顔)
            (その従妹は、彦根の中学校教育を長年支えた、これまた自慢の従妹‥八日市で散歩中に出会うとはびっくり)
     
高校ではサッカー同好会へ入会(チンタラやる予定)→サッカー部昇格(特技ヒール-アップボレー10年早いそれより基本やろ」反省)
            (まさか創部3年インターハイ県二次予選ベスト4まで勝ち残り‥あきらめなければ奇跡が起きる‥くじも実力)
            (もし、中学時代にサッカー部があり三笘薫選手みたい転校生の技を盗んでたら今頃レギュラーに‥と思いつつ‥)
           
            (物理ノートとらず1人満点、漢文「長恨歌」50分で全文暗記、英語の授業中フランス語内職‥すごいやつらも
             ‥まだまだとんでもない逸材が何人も‥このブログではとても書けない‥私は休講の時間は銀座街や喫茶店へ)
            (英語ではM先生に「next next」「after next」と指名順を飛ばされ‥悔しかったけど‥ホッと一安心‥でも複雑
             ‥M先生がタイプライターで打った自主教材=ワシントン大行進:キング牧師の演説「I have a dream」は)
            (数学のI先生には、夏休みの宿題をアメフト部の故-M君んちで8/31必死に試写‥見破られて呼び出され説教‥)
            (日本史のS先生の、日食[天照大神を天岩戸から誘い出す天細女命の舞=日本最初のストリップ]‥独特の解釈)
            (1-2学期は欠点(赤点)‥3学期にがんばり帳消しにして留年を免れた‥これを「スリル」と言うのでしょうか?)
            (3年間のクラス担任が現国のK先生だった唯一の私は「奇跡の世代」?‥保護者懇「人柄はいいのです‥」やて)
            (特に2年の時につるんでたのが東大-京大組だったので、私も同類と思われてたみたい‥ほんまは「花の〇点台
             ‥昼休みはもっぱら国際情勢を語り‥渡り合うための知識=毛沢東-チェゲバラ-Cマルクスの本を読むはめに‥)
            
大学入試は現役(一期校-二期校:最後の年)と一浪(共通一次:最初の年)合わせて1勝10敗‥プロ野球なら戦力外通告か‥入学金の捨て銭は無し。
埼玉県民(1年間)と東京都民(3年間)で、成人式は埼玉県東松山市やなせたかしさんの講演を聴き、東京都議会選挙は板橋区で投票しました。
投票しないと政治を語る資格はない」‥納得ですが‥選挙権のない高2クラスの有志で衆議院選挙[全県1区=5人当選]を論議してたけど‥。

関連記事


101人へのリスペクト 大学時代の出会い】

大学1年は寮生活‥上下の厳しさは覚悟してましたが、いくら駅伝が強い(全日本駅伝7回-箱根駅伝4回-3冠達成史上初)と言っても、
私ら一般学生まで、朝飯前にアップダウンのきつい鳩山マラソンを、どうして連日走らなあかんのでしょう(↑あくまでも過去の栄光)
話がそれてスミマセン‥つい‥。「101人へのリスペクト」に話を戻します。

洞爺湖サミットを仕切り、地球温暖化現実的な対策を提言する元クラスメイトが、NHK日曜討論2回出演してくれたので、
私も身の回りで、ささやかでも、心がけてます。同窓会で同君(同世代のエース↑‥家にも遊びに行った)にお礼を言いそびれた‥有難う。

学生時代に、2泊3日で訪問した三重県で石井順治先生から直接、合唱の指揮に関する指導を受け、初心者なりに指揮の腕を磨きました。
6担は6回+5担は5回+高学年は合わせて11回、詩「冬の夜道」の授業にチャレンジ‥子どもらは初めて‥毎回、異なる展開になりました。

関連記事

普段は、子ども会指導員サークル竹の子」で、リズム遊び指導のスキルもUPし、3泊4日埼玉子どもキャンプに全力投球でした。
冬は2泊3日雪山-冒険学校?で、かまくらが完成した時の、子どもたちの歓声ととびっきりの笑顔が、ボランティア冥利に尽きました。
5月の連休に、サークル仲間で再び湯の小屋の山荘を訪れ、山岳ガイドさんに案内されたミズバショウ群落池‥言葉になりませんでした。

関連記事

ボランティアは、埼玉県志木市の竹の子少年団(任意団体)で、子どもらと3年間関わり続けたこと(指導員らの情熱は教師に負けんぞ)
その時の同期は今、熊本-広島-神奈川-千葉-新潟?などに分散してますが、千葉の姉御が同窓会の幹事さんで奮闘中‥少しは応援せな。

(生物学でAがほしくて、ゴキブリの飼育部屋[無菌]から1匹手づかみして教授へ手渡してた→今でもゴキブリの手づかみはヘッチャラ!)
(犯罪心理学は生徒指導に役立った‥行為障害と非行のことがわかる本小栗正幸やさしく学べる保育カウンセリング大竹直子)

つまらぬ講義は「代返」に任せ、池袋スケートリンク(屋内)で練習(独力)‥バック-スケーティングカーブの両足交差などの技を磨き‥。
マイ-シューズはアイスホッケー用に決めていました(親父がスピードスケート用ロング-ブレードを使用‥ささやかな反骨心だった‥)
ブレード溝にもこだわり、ブレーキで横滑りしやすい「平研ぎ」ではなく、エッジがかかりやすい「深溝研ぎ」にしてもらいました。
そうそう、小学生の頃は八日市スケートリンク(1周400mトラックアイホッケー-リンク)で、スポーツ万能村の先輩も‥。

卒業しても帰省する軍資金がなく、必死に銀座でバイトをして稼ぎました‥アリとキリギリスを体感‥ヤバいバイトではありません。
大学時代のバイトは、ビール瓶ケース配達(筋トレしながらバイト代もらう感覚)、中華料理店の皿洗い(暴走族:総長との出会い)
惣菜売り場(夕方値引きシール貼りをそそのかすオバちゃんたちとの交流)、たこ焼き&イカ焼き(テキやのオッサンたちとの交流)
銀座ソニービル前でドラえもん神社(春休み前:映画のキャンペーン)でビラ配り&おみくじ出し(デカいドラえもんの口からコロコロと‥)
(ドラえもんの着ぐるみに入るのは舞台演劇役者さんら‥舞台演劇の人らは「おみず」でバイトしつつ役者を続けてはるんや‥根性あるな)
マジでやった12時間労働(10~22時:昼食は学生3人で交代しながら)~計3週間(映画「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」)のバイト最終日、
東宝のディレクターさん[俳優:中村敦夫:木枯らし紋次郎役のお友達)に寿司屋(築地じゃない)でおごってもらい‥たぶん交際費‥美味かった。

私が初めて上京した時、敬愛してやまない叔父上の長女:従妹(サーファー)が鎌倉案内‥東慶寺(縁切寺)ではドキドキ‥自慢の従妹です。
そのである従妹は、高齢の叔父上(大学の保証人-大恩人)の介護をしつつひと言「ひとは自然な形がいい」→感服‥自慢の従妹です。
そのである従弟は、湘南海岸でともに遊んで癒されたひと時‥小学校教員を志す気合いも注入してくれた‥自慢の従弟です。

関連記事(とりわけブレイキンの日本人選手B-Girls:Ami Ayumi Riko.okinawaB-Boys:Shigekix Issin 男女5人に注目)

101人へのリスペクト 小学校教員時代 初任校・臨時講師 編】

小学校教員時代は、国語教育を学ぶ会(学びの共同体の前身)と日本作文の会という、二足のわらじ(二兎を追うもの一兎をも得ず)でした。
学ぶ会では宿泊の時、佐藤学先生や石井順治先生と同部屋で、2人に夜中まで議論を挑むというアホでした‥オペレッタで学級づくり挑戦。
(教員採用試験落ちて、K小で1ヶ月→H小で6か月:非正規教員の1匹狼‥ただ1人個人での参加=たまたま同部屋になってしまっただけ)
(なお、K小5年で少年サッカー木下杯の決勝まで勝ち残り、貴生川少年団と五分に渡り合う‥故-大将は「男気」のある「いい奴」だった‥)
(当ブログ4月1日本記事の一番下のほうに、故-大将への「追悼文」を記しました)

関連記事

作文の会では、石井順治先生に憧れ、子どもたちの日記に夜なべ赤ペンを入れ、毎学期、学級通信集(学級文集)を発行(年3回)
三重県の石井順治先生とは、お互いの学級文集を交換してた時期もあり、もらった学級文集は、伸びしろのある後輩にあげたかな。
毎学期の通信簿の所見書きには時間を費やし、連日徹夜が当たり前でした(教務主任のひと言「心底悩んだならよい所見なんやで」)

関連記事

101人へのリスペクト 小学校教員 初任校・正規採用 前編(台風の巻)】

新任(正規)の5年生‥陸上クラブ6年女子は100m15秒台の俊足ぞろいで郡陸400mリレーは圧勝(当時の顧問:)
修学旅行(二見ヶ浦)、夜の買い物タイムで他校と本校の男子同士がにらみ合いの学年(私も引率し‥割って入った)
年月が流れ、私は念願の大規模校へ転任‥4/1「エッ」‥あの真っ黒さんなの(仕事が速く、私にもため口を^^)

最初の教え子も他府県で同業に就いていて、「相当がんばってるんだ」ということを、西国からの年賀状で知りました。

最初の6年生‥私を日記で最も手こずらせた(赤ペン1時間超)教え子大阪教育大で「苦学」を「」と思わずポジティブに受けとめ努力し、
教員免許更新講習を機会に、小学校教員としてみごとに開花(たまに電話でグチを聞かされ、ほとばしる情熱圧倒されて‥タジタジです)
京都から通う学生教育実習先へ訪問後、再会してを聴き‥に秘めた教師力にも圧倒された私の動揺には気づかれなかったはず‥。
その教え子の日記に赤ペン返事を書き続けた2年間(合計何時間?)が、その後の教員人生のベースになったことは言うまでもなく‥感謝。
他の子らから「赤ペン教え子ちゃんだけいっぱい返事を書いて、先生はえこひいきや」と文句‥一応へっちゃら油断もスキもない‥。
その子らには「先生がど真剣返事を書く日記を書いてくれたら、全員えこひいきしたるで」と追っ払いましたが、少々後ろめたくも‥。
卒業証書授与のBGM‥シンセサイザー奏者姫神の「まほろば」「青天(あおぞら)」「光の日々」を選曲‥昨日もレコードで聴きました。

関連記事


オペレッタではピアノ伴奏(連弾)をやってくれ、すっごく助かりました‥ありがとう(連弾してたの父上の苦情で訪宅→なぜか意気投合)
最も嬉しかった瞬間は千m(25mプール20往復)を泳ぎ切った時‥思わず赤ペン教え子をかかえてプールに放り込んで‥今ならセクハラ?
4時間目が終わって給食準備が始まってた時間帯‥クラス全員がプールサイドで(給食当番は校舎2階:教室の窓から)大声援万歳してた‥
この水泳千mオペレッタと日記赤ペン学級通信(全員の日記をまんべんなく掲載)の読み合いは、総て学級づくりの一環‥徹夜も平気!
このクラスは30人全員が千mを泳ぎ切った唯一のクラス‥当然、30人全員プールへ放り込みました‥さすがに相撲大会の横綱は重っ!

関連記事

小中連携で中学校へ訪問‥中1学年主任(年上ボス猿)が卒業生らの欠点ばかり羅列したので、私(正規2年目の若造)もついカチンときて‥。
欠点だけ並べるだけなら素人でもできるあんたらプロやろこの欠点()にはこういう対応()をしてると言えへんのか」と喧嘩腰、
私も若かったのか‥頭に血がのぼってカーッとなり、敬語もリスペクトも吹っ飛んでしまい、汗びっしょりで猛抗議してしまいました。
年月は流れ、私が県レベルの大会を仕切った時‥分科会の会場校長があの中1学年主任冷や汗をかいたけど覚えておられず‥ホッ‥

関連記事

担任した最初の卒業学年(クラス30人)から、私と同業に就き輝いてる教え子複数‥問題児?教員には「トンビが鷹を生んだ」気分‥。
このクラスには専業農家になった野球少年OB君もいて、なんと三男が中2職場体験でお世話になり、最終日に希少やまいもまで‥。
また、赤ペン教え子と仲よしの教え子とも年賀状交換するようになり、会社を営む父上のお手伝いも自治会役員時代に少々‥。

関連記事

101人へのリスペクト 小学校教員 初任校 中編】

翌年も6年生‥渡米して世界同時多発テロに遭遇した教え子‥披露宴(新宿パーク ハイアット 東京)の主賓挨拶で、本来なら余興でやるべき、
種うつしの儀式」してゴメン‥隣席のラグビー元日本代表SF松尾雄治さんのひと言「関西主賓挨拶やわらかですね」‥でもね祝出産
       ↑「10回目やし、違和感なくできたやろ‥終わりよければ全てよし‥シェイクスピアより」→→→→→→→→→→→
ただ、日本マイクロソフト社副社長も列席金石投手(阪神)&陣内選手(バド)ご夫妻お祝い‥私などが主賓挨拶してもよかったのかな?

同じクラスには、後年、違う地域の保育園で子育て講演をした後、「先生‥ご無沙汰」と声をかけてくれたママさんも‥ビックリ仰天
そうそう、私の父が生前に病院-リハビリ施設でお世話になってる時、同じクラスでマジ手こずらせた子一所懸命働いていて、感無量
前述熊本地震教え子も同じクラスで、初恋の相手もなんとなくわかる‥教えてくれる子はゼロでも担任の私の眼は節穴じゃない‥
このクラスは、卒業後、地元の公立中の生徒会長&私立中の生徒会長という、2人中学校:生徒会長同時に輩出したクラスでした。

私が2年連続6担‥隣のクラスの子が、私が大規模校勤務の時、新任として採用され、最初は内心ではすごく心配してました。
でも、将来の教育界を担えるエース級潜在能力があることに驚かされ、私ども老体にとってバトンタッチできると安心しました。
卒業式後の教室で‥しばらく「はなむけの言葉」が言えず、号泣していた6担(私と同じ年)も、きっと喜んでいるでしょう(この世で)
その6担3年間苦労したの卒業学年‥前庭門出をした涙の卒業生らが6担へ走り寄る‥まさに金八先生を見ているようでした‥
こんな光景間近で見たのは、後にも先にも‥この年(1986年度?)だけ‥私と同じS34年生まれの6担どうしなのに‥マジ脱帽です。

関連記事
101人へのリスペクト 小学校教員 初任校 後編】

わが家の玄関に飾ってる額縁「おサルの刺繍」は、赤ペン教え子のクラスメイトの妹さんが、私の長男[申年生まれ]出産祝いに‥
その妹さん(赤ペン教え子のご近所)は、私が2回目の5年担任の時、私が担当(全教員が1人ずつ担当を分担)?してた6年生‥感謝。
私は5年生の子らに「ちょっと自習してて6年生の教室へ行ってくるわ」と5年の教室を飛び出した‥そんなこともあった結構‥。

関連記事

その時に担任してたクラスは、オペレッタ「子どもの四季」だけで(普通は合唱合奏)郡音楽会の学校代表に選ばれた唯一の学年、
郡音楽会当日は、体育館満員御礼の観客(郡内と本校の子どもたち教職員)をグルっと囲むように独唱朗読(1人1役)‥拍手喝さい

オペレッタで、ウィーン少年合唱団みたいな独唱で観客をシーンとさせた男子&その兄ちゃん(赤ペン教え子の同級生)の兄弟は、
自衛隊を除隊後、わが家へプロパンガスを運んでくれて、プロパンガス会社のイベントでは、うれしい再会をはたしました。
赤ペン教え子兄ちゃん幹事になって開いてくれた小学校-同窓会では、私にしばかれた?教え子らからのお礼参り?はなかった‥
もう思い残すことはない」なんて寝ぼけてる暇はなく‥        ↑ホントに覚えてない    ↑みんな笑ってた
                              
もうお気づきの閲覧者さんもおられるかも知れませんが、私が「リスペクトしたい100人」の女性男性男性は色分けしてます。
私の母校(公立中学校)も、この4月から制服をブレザーにして、ズボンスカートのどちらでも選べるように‥LGBT+‥時代やね。

関連記事

101人へのリスペクト 小学校教員 初任校 相撲大会編】

毎年6月に相撲大会(運動会以上に盛り上がる全校行事)があり、大相撲名古屋場所前の関取付け人に来てもらっていました。
名古屋場所前には毎年、PTA役員さんたちが牛肉(数十㎏)をわざわざ出羽の海部屋の宿舎まで差し入れに行くのが慣例に‥。
前述のスーパーガール4人には、共通の弱点?があり、それは相撲がそれほど強くない(スリムなわりには健闘してた)ことでした^^。
今、気が付いたのですが、この4人が同時に同じ小学校に在籍(小4に2人-小5に1人-小6に1人)‥これって、まさに「黄金世代」やん‥。

相撲大会では、担任が審判(行司)で、副審が2人(場所取りした保護者のVTR撮影=「待った」-協議-差し違え‥審判はメッチャ緊張)
なお当日は、PTA役員さんが名古屋までクラウン級のクルマで迎え、帰りはタクシーで名古屋まで送ります(高速料金もこちら持ち)
関取の控室は当時珍しいエアコンの効く和室で、例えば「うまいコーヒー」→南蛮茶から即出前→「ごっつあんです」の世界でした。

名古屋場所に6年生「招待」と言っても愛知県立体育館の末席→「先生、力士が豆粒みたい」→支度部屋~花道に引率→高見山でかかった!
結びの一番&弓取式を見てバスへ移動‥体育館正面にキャデラック級の高級外車がずらり‥タニマチご贔屓の関取を次々の歓楽街へ‥。
お相撲さんって、私たちとは住む世界が違うことを痛感‥他にも「度肝を抜かれる」エピソードの数々‥さすがにブログではちょっと‥。

その後、中学時代体罰バリバリだった顧問が、上司として赴任してきて、即「懲罰OKですね」と聞くと「絶対やめてくれ」やて‥エへッ
                (↑後年、お礼参り?に朝掘り筍を持参したらお達者でした)    (↑弱み見~っけ!校長せんせー) 

関連記事(5年生担任:石井順二先生の二刀流「授業」&「日記&学級通信」=「学級づくり」に学ぶ)

101人へのリスペクト 家族と地域と趣味と】

が内定を断り、青年海外協力隊(皇居で皇太子殿下のお言葉)でエチオピアへ→シドニー駐在商社マン(英語ペラペラ現地スピーチ)
(当時の皇太子殿下=平成天皇陛下=今上:上皇陛下。当時の浩宮様=今上:天皇陛下を弟が撮影したお写真も家のアルバムに‥えーっ…)

の赴任中生涯の伴侶(ワーキング-ホリデー中の日本人)と‥国際電話で白人かと勘違い‥帰国時は家探し結納披露宴で少々お手伝い。
その後、奥さん↑がたまたま市役所で見つけた中途採用の募集で学校教員‥今や校長先生(教頭を2年だけで通過して校長昇進した自慢の)
(ただし、英会話は日常的に話さない期間が長くなると、だんだん下手になるようで、今じゃ奥さんのほうがおそらく英語ペラペラは‥)
(俺と反対で冒険好き‥大学時代に自転車で東北縦断北海道1周‥小学校運動場でテント張ったり、農家で手伝い何泊もさせてもらったり‥)
(昨年:師走より、早朝から高速を飛ばし、体の不自由な私に代わり、母の通院を助けてくれてるには、どれだけ感謝しても、し足りません)

地元の消防団では、恒例行事の年末警戒では徹夜をし、小型ポンプ操法大会では1番員を務めてホースを担いで全力疾走した時のセリフは‥
班長「火点は前方の赤旗、水利はポンプ右側後方の自然水利‥手広めによる二重巻きホース、一線延長、定位につけ」1~3番員「よし」‥。
大学1年の寮生活の上下関係はともかく、いくら駅伝部が強いからって、私たちまでアップダウンのきつい鳩山マラソンを朝飯前に‥。
(大学1年生の体育会系生活~消防団に入っていたせいか、日体大団体行動-演技Youtube動画は、今でも時々ですけど観てます‥感動)

私の息子たちが所属していたスポ少若きコーチ(ご近所)の「ピカイチ」の指導力を見てると‥いずれダルビッシュ投手みたい存在に‥。
永源寺の子どもキャンプでも長男がたいへんお世話になりました‥とが言っておりました‥改めまして、ありがとうございます。
転任される新しい職場でフリーの位置に着かれるのは、おそらく、いざと言う時の「最後の砦」としての役割を担われるのかも‥。

愛車は、NISSANサニーブルーバード→TOYOTA:車高の低いカリーナED→3列シートのガイアアイシスウィッシュの順かな。
車高を3㎝だけローダウンしたり(乗り心地は当然低下),リア-スポイラーをつけたり(空気抵抗??)、趣味はクルマいじりひと筋。
                                最も思い出の詰まってるクルマ  

奈良-伊勢への修学旅行引率でひどい車酔いの子‥保護者のたってのご希望で、〇〇〇〇〇の水割り酔い止め称し飲ませた(効果満点)
奈良公園の高床式倉庫の前で「これが正倉院です」と他校教員が誤った説明してるのを、笑って本校児童を、ついほめてしまった私は‥。

関連記事

非組で異動‥分裂前の県教組総会で国会より下品なヤジ(複数)にカチンときて「おまえら、それでも教員か」とヤジを飛ばし自ら脱退。
初めて転任した中規模校‥後年、小4で担任したテレビ○○△△ステーションスタッフから、ビデオ-メッセージを頼まれたので、
気軽にOKしたところ、TVで観たことのある若手レポーター来県してくれ、けっこう緊張したわりには、プロの皆さんからもを‥。
そのテレ〇スタッフ君と小4で同じクラスだった教え子と、その小学校:6年生の娘さんの卒業式で再会したのもサプライズでした。

アマチェアのロック-バンドをしていた教え子には、私の長男がたいへんお世話になり‥心から感謝しております(たまにLINEも‥)
同じクラスの教え子母上が、私の二男を「広域の療育教室」で担当してくださり‥びっくり‥公私ともにお世話になりました。
その教え子母上からプレゼントされたネクタイ(黒系のシブいデザイン)は、私のお気に入りの一張羅ネクタイとして大活躍です。

その3年後に担任した教え子結婚披露宴でゲリラ的に酔ったふりして(やったもん勝ちで)種うつしの儀式ベビー→町役場正規職員
‥最初の仕事が大型特殊の自動車免許の取得=冬の除雪用-大型重機を運転するためでした→役場の男性:採用倍率は低くチャンス!
‥男性採用倍率低い理由として考えられるのは、冬の除雪もありますが、町消防団員自動的に入団するおまけ付きかな‥
同じクラスの教え子(年賀状のやりとりをしてた子)‥ママとなったお子さんの小学校:入学式‥私は非正規教員として出迎えました。
そうそう、卒業式の保護者の中には、隣のクラスの(4年生の時に担任してた)がいて、礼儀正しく挨拶してくれました←感謝↑。

(残飯がいつもダントツ多い私のクラスには、毎年、給食センターから苦情がきました‥小学生の頃の玉ねぎトラウマのせいですし‥)
(その小1の頃の先生のを担任する奇跡「きらいなものある?」→「メロン」‥千載一遇のチャンス「江戸の仇は長崎で」は果たせず)

個人的には、家族で福井県テクノポート福井スタジアムに隣接するホテル(屋内プール空いててラッキー)に宿泊した時は、びっくり‥。
読売ヴェルディ(当時は日本有数の強豪チーム)が合宿してました(ホテルの外に多数いるファン[サポーターじゃない]が教えてくれ‥)
夜、ロビーのソファーに座っていると、隣の席で北澤豪選手と主力選手(カズラモスじゃない)がくつろいで談笑‥気をつかいました。
朝、エレベーターで中澤佑二選手(練習生‥のちに日本代表CB=歴代4位110試合)といっしょになり‥心の中で「ガンバ¡」とエール‥。

関連記事

子どもの心にひびく言葉をかけ続けてると、ぬくもりのあるクラスになります(exblog.jp)

子どもと向き合う9月の教室「交流学級って何だ」&「担任のひと言①②③④⑤⑥⑦⑧」 (exblog.jp)

子どもと向き合う12月の教室(給食「好きな者同士」に違和感を感じませんか?) (exblog.jp)

通信簿の所見【親子が元気の出る「そのひと言」文例集】(139例文)「所見が浮かばない時のヒント」 (exblog.jp)


101人へのリスペクト 小学校教員 2校目 ボランティアの端くれ】

そうして、ボランティアと言えば、1995年1月17日(早朝)に阪神・淡路大震災が起きた時です。
けっこう遠いわが家もかなり揺れて、棚から落ちた置き時計の足が折れたのを覚えてる(気に入ってた‥しかもインフルエンザで寝込んでた)
ボランティア元年とも呼ばれるほど多くの方々が被災地に行き、いてもたってもいられず、36才と若かったので2回だけ日帰りをしました。
ただし、インフルエンザが完全に治り、体力も回復して、ボランティアの心得も学んで‥震災から3週間たっても目がにじみ見えにくく‥。

1回目は、バックパックおにぎりお茶軍手を入れて、電車が動いている駅まではJRで、あとはずっと徒歩です(当たり前)
神戸市社会福祉協議会へ飛び込むと、自転車を貸してくださって「炊事用ゴム手袋を配って」と言われました(ここまでは楽勝‥)
亀裂の入った歩道‥自転車を押して歩き、難儀されてるお年寄りを「お助け」しながらなので、下町の住宅街への2往復しか(しんどい)
真冬の自宅前で、自衛隊他府県自治体給水車の水で、洗い物をされていた主婦&主夫の皆さんに、たいそう喜んでもらえて‥ホッ。
被災者の皆さんの前向きな笑顔に、どれほど勇気をもらったか→ボランティアは「自分の向上のためなんだ」と悟った瞬間でした。

2回目は、その話を教室(5年生)ですると、「ぼくら私らもできることをしたい」と子どもたちが言ってきたからです(エ~)
クラスみんなで作った、紙ブーメラン紙トンボを、神戸の小学校(体育館も避難所、運動場テントでいっぱい)へ届けました。
お礼の手紙のが届き、6年生の子の「ピアノの下敷きで動けなかったらお父さんに助けてもらった」経験談は、今も覚えてます。

翌年、その子たちが6年生になり‥6年生担任(5回目)の私も児童会担当になりました(初めは余裕余裕)
神戸で植樹をする「ドングリ銀行-神戸」に参加したいと、子どもらが言ってきた時は、私もビックリ仰天です。
全校児童で、約8千個超のドングリを拾って、送りました(たしかドングリ100個苗木1本植えるから苗木80本分かな)
ボランティアとは、いろんな形や方法で「人と人がつながっていくこと」だと、Newsも見てる子どもたちに教えられました。

関連記事


101人へのリスペクト 小学校教員 初任校~大規模校 学校行事編+α


初任校、スケート教室で竜王スケートリンクへ引率した時は、若い女性にナンパされても即断りました(子どもたちがじっと見てたし)
スキーは、新潟県の妙高杉ノ原スキー場では、パウダースノーのおかげで上達した気になり、奥伊吹スキー場ではやっぱり超下手でした。
それでも、年末と3月末には休暇をとって職場の仲間と‥連休があれば妙高-志賀高原行の夜行列車シュプール号に乗って単独で武者修行
(今の時代で‥近場ならば東京ディズニーランドの年間パスで、毎週ジャンボリー-ミッキー(大人版)を踊るためだけに通いたいな‥^^)

大規模校の時は、二見ヶ浦:南側の海岸でわざと着衣泳をしよったヤンチャ達に、旅館の外での着替えを命じた‥体罰だったのでしょうか。
でも、その2ヶ月後のディキャンプ、松ぼっくり(松ヤニの油たっぷり)を、飯盒炊爨火起こしに使ったので、メッチャほめましたけど‥)

大規模校の卒業式、1組の呼名1人目の時、来賓の拍手に在校生-保護者もつられて「拍手」してしまい、とっさに切り返しました。
ただいまは心のこもった拍手ありがとうございます。しかし、175名の返事『はい』を聴いてほしいので、心の中で拍手を‥」→シ~ン
おかげで、174人までは誰も拍手することなく、175人だけ盛大な拍手に包まれ、「厳粛」な卒業証書授与を行うことができました。
次の年から、6年部のマニュアルになりましたが、私らの仕事は日々「とっさの機転しなやかさ」が求められると、肝に銘じてほしいな。

関連記事

マニュアルと言えば、大凧づくり○○会館○○保存会の皆様にも助けられ、二畳&三畳大凧の制作マニュアル改訂を‥。
ただ保存会さんが冬「この寒いのに飲まなやってられん」→実行→ほんまに実行するの?パクられないことを祈りました。
飲酒と言えば、中学同窓会の二次会の帰り、飲めない私もアッシー君は慣れっこ‥ハッと気づいたら軽に5人乗ってました‥ヤバッ
村の先輩らがオシャレな居酒屋(後述の故-大将繁盛店)へ行く時は、タクシー代代行運転も不要の私がアッシー君安上がり?。
さて、若手エース(=後述の2011市教委担当者)は私を信用し、彼が大凧片付けのケガで入院中に担任代理をさせてもらい‥光栄でした。

隠蔽捜査3 -疑心- 」(今野敏-著 新潮社[単行本])はフィクションです‥主人公の原理-原則を貫く堅物:竜崎署長のストーリー‥
現実にはありえない‥と思いつつ読みましたが、署長とほぼほぼ同じ状況になった私‥これを「青天のへきれき」と言うのかな‥。

関連記事

その数年後に「ご苦労」をされていた若手教員(ご近所)は、それを「ベース」にそろそろWBC栗山監督みたい役割を担う立場へ‥。
時々、母上にスーパーで出会うと「息子がたいへんお世話になりました」と言ってくれはるので恐縮し‥私は話を聴いただけです。
たまたま、若手教員手こずっていたの、を私が担任し‥も保護者(母親)も私との相性がよかったことが幸いしました。
ひと言アドバイス?「校長試験を受けて早く昇任(激務でストレスがたまる教頭職はできるだけ早く通過)してください

関連記事

101人へのリスペクト 小学校教員 風紀係&自治会-祭り-国際交流】

運動家の昼食時、そろいの「黒Tシャツ軍団」が輪になり「酒盛り」をしてました。その中心におさななじみの夫ダンナを発見!
こら~○○○、酒盛りか~!回りの皆さんに絶対迷惑をかけんな~」(おさななじみ=村の連れ[保小中]の妹○ちゃん)
(○○○及びは、ファーストネームです‥〇を使うのは、個人を特定されないためですので、何卒ご理解ください)
と一喝し、ダンナは酔いも醒めた顔で「黒Tシャツ軍団」を大人しくさせ‥もしかしてダンナが「リーダー」だったのかな??
ダンナは私の地元のに来た時、区長vs元区長のケンカに割って入り、体を張って30分超~止め続けた「メッチャええ奴」↓でした‥。
長女-二女-長男の三姉弟さん、○○○が急逝して1人になったお母さんを大事にしてあげてね(あんなに多くの参列者は見たことない)

そのダンナと共に、気配をいち早く察知‥私が止めに入る直前に止めに入ってた村の後輩も、若頭Wエースの1人‥まさにハレの男!。
そんな「火事と喧嘩は江戸の華?」の年に同じ自治会役員のP君は、台風17号で1週間延期の「敬老の集い」‥チンケなシナリオ
(私の駄作)にもかかわらず、見事なアドリブで脚色してくれ、まるで連日連夜稽古したかのような「七色」のナレーション‥アッパレ!。
自治会-前年度役員旅行(沖縄の私)‥ジャッキーステーキハウスタッチ&ゴー斎場御嶽(せいふぁうたき)など魅力満載の2泊3日。
その企画力と実行力と柔軟性はトリプル-エース、彼らの同年には何人エースが?と思うほど、自治会の「松坂世代」だと言えます。
お寺の住職も、心にしみるご法話をしてくださる‥言い換えるなら渋野日向子黄金世代」の1人でしょう↑クアッド-エース陣?。

それに比べ、私は自治会内の火事-事後処理で、「よかれ」と思って「暗躍」したことが批判を浴び、よいになりました・・反省。
総会の時、私を「見損なった」と怒鳴ってくれた後輩には、「ぐうの音」も出ないほど鼻っ柱を折られ、よい勉強に‥。
その後輩は一本気で、長距離トレーラー,ハーレー-ダビットソン,排気音が心地よいドイツ車も乗りこなす‥たいしたヤツです。
‥‥↑今でも仲はわるくないからご心配なく                  ↑タイヤ1本6万円‥私でも手放します
私が若い衆の会長という重責を1年間務められたのは、その当時の若頭長が「存在感」で若い衆を束ねてくれたおかげです。
その若頭長がえらい災難にあわれたと聞きましたが、彼はお子さんを送迎バス乗り場(うちねの前)まで送りに来る時も、
全くそんな素振りも見せず、私たちには「結膜炎かな」ぐらいにしか感じさせない、自然体の「男っぷり」でしたね。

年々若い衆が減少する中、神輿を乗せる台車を提案するため、800年以上の歴史を誇る「坂下し」で有名なGWに見に行きました。
3日間、朝から通い詰め「また来たのか」とあきれた総代さんから本気度を認められ、台車の部外ノウハウをご教授賜り‥感謝。
おかげ様で、倉から神輿を出せなかった‥ここ3年間も、四輪台車(オプション付き)は倉の中で神輿を乗せ続けてくれます。
(臨時の総集会[開会前に私は炎上寸前→耐え忍べた]で提案したのは三輪台車‥若い衆は瞬時に四輪台車を希望エーッ‥結果オーライ)

前述のダンナが大活躍してくれた地元のに、長年USAから「神輿」担ぎに訪日してくれたMr.Cも、もう50才超ですか‥。
M.Cの結婚式に私は若い衆の家を回り、「寄せ書き」してもらった国旗(日の丸)を、招待された村の先輩2人に託した(いいな)
私も奮発して、Mr.C奥様に真っ赤な長法被(暴走族が着てたロングはっぴ←彦根の暴走族総長から誘われた経験あり‥)をプレゼント。
Mr.C宅の庭で生バンドを入れて披露パーティーする中、寄せ書きを中心にMr.Cと2人の写った証拠写真‥若い衆に顔向けもでき‥ひと安心。

うちの村は鈴鹿山麓サルも出没する(は来ない)田舎ですが、ささやかながら「国際交流」を30年以上継続中‥復活なら国際電話しよ!
(ミシガン湖でMr.C所有のパワーボート[全長10m超&時速60km/h超]に乗せてもらってる2人の写真を拝見し、Mr.Xってお金持ち?謎‥)
(そのパワーボートもポシャって買い替えたらしい‥30年以上も祭に来てるのにウカツでした‥ヌートバー選手みたい溶け込んでるやん)

先日Mr.Xから「(チャーター機じゃない)航空便ヲ予約シタヨ」と連絡があったと、村の先輩から聞きました‥スミマセン話がそれました。
(その先輩は、長話が「玉にきず」ではありますが、ハンドボール[部活]とラグビー[助っ人]で、全国大会ダブル経験者という希少な存在)

仕事では、なぜか私は学校行事で、いつも「違法駐車係」をやらされ、無茶な駐車をしようとする「ヤンキー保護者」に、
ここは停められんのですわ。遠慮してくれませんか」(内心ドキドキ)
にらんで移動させてました‥「ベンツSクラス」や「シャコタン」や「真っ黒フィルム」のクルマが多かったかな‥。
肝心の運動会を見ることすらできず、「さすらいの用心棒」に雇われている気分でした‥こんな「紳士=ジェントルマン?」なのに‥。

翌年、運動会の後片付けで急に雨が降ってきた時は、「卒業した中高生」が手伝ってくれ、ホント助かりました‥大規模校のよさかな‥。

50代に急きょ、高校時代の同窓生(現在偉いさん)に臨時教員を頼まれた小学校でも、卒業式の朝、来賓席に停める「非常識な保護者」に、
移動です。子どもは親の言うとおりには育たず、親のするとおりに育ちます」(じつはびびりながら)
とクルマを移動させる係(指示した管理職は前述の顧問息子さん)の私に、ヤンチャな保護者たちも「しぶしぶ」従ってくれました。
                       ↑私の初任校:管理職の時「息子が2シーターに乗りたい‥」と相談された‥              
大抵そういうクルマからは、ド派手な「紋付羽織袴」姿の卒業生が降りてきました‥いつの時代も、やっぱり「子は親の鏡」ですねぇ。
(品行方正な私‥20才の誕生日に喫煙開始→脳梗塞入院で自動的に禁煙成功。若い頃パンチ…リーゼント…茶髪→今ソフトモヒカン)

関連記事

101人へのリスペクト 小学校教員 大規模校のフリーター?

私の最後の教え子は中学までツッパリ一念発起(‥ほっき)して中学校教員になり、三男の英語担任~私も大津の○○○Hで乾杯の発声を‥。
先日、「なんで教員になったん?」と聞いたら「学校が好きやったで」と即答‥たしかに中学校では玄関-廊下-体育館裏-他校に必ずいた‥。
その最後の教え子たちの動向は、小中生徒指導連絡会月1開いてましたから、他校へ出向いてどんなヤンチャをしても、すべて筒抜け‥。
その最後の教え子2人が荒れてると中学校の生徒指導から聞き、急遽2人を元ツッパリたちのコンサートへ奈良に‥車内喫煙は私だけです。
その会場には、なんと弟夫婦も来ていて(なぜ奈良まで来てくれたのか、ここ2週間考えたけど、ちょっと思い出せません‥記憶力が‥)

成人後、私は担任代理だったにも関わらず、2人がクラス会に招待‥参加できず、ファミレスブレスレットを(今、地元の仏壇屋で修理中)
数え切れない武勇伝を誇る2人(もう1人は後述の女子児童[2年間私に反発]の)が、堂々まっとうに歩んでくれてるだけで十分です。
1人はドイツ車,1人はアメリカ車,私は国産車で、そのファミレス(私が下戸だから)に集結し、何度も昼飯を食いました(割り勘です)
つい、先日の日曜日に、教員になった教え子ガストで待ち合わせ‥密談割り勘と思てたのに、席を外してる間にスマホ決済‥)

(外食3年ぶり‥ガストで注文の品を運ぶロボットに驚き→[通路の私もよける]、教え子マンバンヘアにも驚き→[じき2児のパパ]やん)
(私がトイレへ行ってる間に教え子スマホで会計を済ませてくれ、恥ずかしながらゴチになりました‥生まれたら知らせてや絶対)
(また3人で飯を食おう‥君らが卒業したとたん体のスイッチOFFできず眠れへん担任代理の時は体が緊張しっ放しだったのかな‥)

さて、私が土日返上で1年間フル回転できたのは、市教委にいた高校の後輩のお陰‥私が午後から登庁すると、段取りを終えてました。
私がするのは市教育長段取りだけ、後輩が私の段取りから動員~会計まで一切をやるという‥まさにスーパーマンのような存在でした。
後述のクラウド-ファンディング初心者の私が安心して参加できたのは、後述の同窓生野球部つながりだという情報をくれたからです。
大きな失敗は、市長挨拶文を秘書課から安易に引き受けたこと‥徹夜して仕上げたのに、大会初日当日、市長は、よいとこどりで挨拶‥
平日は深夜(国会答弁を書く官僚と同じ)‥土曜は大会関連業者(東京五輪関係はゼロ)と‥日曜は各会場&🅿&看板設置個所の下見等々‥
職場の先輩が「燃え尽き症候群になったらあかんで」→1年後、ホントになってしまったから、ストレスと休養&寝不足は禁物ですよ。
その先輩のエピソードが、以下の関連記事の「転任してきた教師‥」です。

関連記事


子どもと向き合う4月の教室「子どもの不安を安心に変える働きかけ」 (exblog.jp)

子どもと向き合う4月の教室「先生はぼく(わたし)にをかけてくれるかな」 (exblog.jp)

子どもと向き合う4月の教室「子どもが自分の先生だと実感できる瞬間」 (exblog.jp)

子どもと向き合う4月の教室「子どもの意欲を育引き出す先生の言葉」 (exblog.jp)


子どもと向き合う5月の教室「ぼくを後回しにしない先生」 (exblog.jp)

子どもと向き合う5月の教室「担任の声が子どもの心に届くためには」 (exblog.jp)

子どもと向き合う5月の教室「子どもの不安感・緊張感を解きほぐす先生」 (exblog.jp)

子どもと向き合う5月の教室「『失敗は成功の元』の体験を共有させる」 (exblog.jp)




101人へのリスペクト 大学 非常勤講師 編】

50代‥私立大の非常勤講師時代は、講演依頼があれば、静岡県-大阪府-京都府-鳥取県まで「日帰り」で飛び回り‥(非正規の給料は安い)
その頃の一期一会も、忘れられません。当ブログにPCメルアドを連絡先として載せていたことも、今、思い返せばご縁だったのでしょう。

県内:湖南地方の印象的な事例

2011当ブログを閲覧した指導員さん(社会福祉法人)から、乳幼児のいるママたちへの育児講演&質問会をメール:依頼され‥再び2013も。
2016中学校区:人権教育研修を依頼してきた中学教頭先生(今は校長)とは、石井順治先生が講師を務める三重県の学校公開授業へも共に。
2017なんと県教委担当者から県三年次研修の「専門性を磨く」に呼んでいただき、多人数の大きい研修室でていねいにお伝えしたつもり。
湖南&湖西地方は、「どこの馬の骨」とも分からぬ(見知らぬ)私に、ブログ閲覧→メールで依頼する「怖いもの知らず」ばかりでした。

関連記事

県内:湖西地方の印象的な事例 

2016市教委担当者が依頼してきたのは、家庭教育支援をバリバリされてる方々への、子育て支援研修会でしたから、冒頭は緊張‥。
2017祖父母参観:講演会を頼んできた小PTA研修部長さんは、講演後、校長先生と懇談の間ずっと待ち、花のポットを‥気配りの人。
湖西地方は、私の住む湖東地方の反対側‥会場によって、琵琶湖南[びわ湖大橋]回りor琵琶湖北(マキノ)回りを選択して行く必要あり。

県内:湖北地方の印象的な事例

2012私の最初(正規教員)の勤務校でトライアスロンをしてた期待の新任教頭先生の小学校では、PTA教育講演会に招かれました。
2013その学校の校長先生が幼稚園長になった時も、PTA祖父母研修を頼まれました‥あれは風光明媚な琵琶湖畔の園だった記憶が‥。
2013妻の大学時代ゼミ長(理想的リーダー)が市教委の時、幼保:先生方への研修会を2回(聴く人が違うのに2回目は話す内容も変更)
湖北地方は、飛び込みよりは、若い頃のつながり(ご縁)で、呼んでもらうケースが比較的多かったでしょうか。

県内:湖東地方の印象的な事例

2011市教委担当者(私が2年間嫌われた女子児童[彼:4年担任]がなつく→[私:5-6年担任]はお手上げ)‥Sケアサポーター研修会‥複雑。
‥私が唯一直訴「6年へ持ち上がる自信ありません」→「あなたがやらなくて誰がやるの」と4学級の学年主任ともに恩人(__)
2011妻の今の勤務校へも、大規模校時代の「仏の先生」が教頭として校内研に呼んでくださったのは、真の「学び合い」のためでした。
2014小中時代の同級生(同窓会でしか会わない)=幼稚園長先生に、PTA教育講演会を頼まれれ‥をつぶさぬよう気合いを入れました。

2014今は子ども園になった保育園の園長先生から依頼を受けた「お孫さんを育てるパパママへのアドバイス」を、より具体的にお話。
2014市教委担当者(恩師の娘さんのダンナ)からの依頼‥私の素話を聴く親子たちを、中学校区の保幼小中の先生方が参観する研修会。
2015大学時代の同窓生が郡小中教頭会の研修会に呼んでくれ、人間関係づくりこそ、生徒指導-教育相談-学校運営のベースだと力説
‥イメージしやすい具体例を交えながらお伝えしたつもり‥教頭先生は実務の忙しいポジションですので、コピペ可の資料を準備。

2015高校の後輩が転任した中学校では教務主任となり、私も職員研修で2回(家庭訪問通信簿の所見関係づくり)‥お話をしました。
2015小中時代の同級生(同年)が勤める学校の生徒指導研修会()→学級経営に悩む担任(個別)にはカウンセリングも→保護者研修会()
2016人権擁護委員研修会に会長さん事務局長さんから頼まれた、ネットに翻弄される相談者の人権相談に携わる方々向きとも言える
‥「年々激変するネット環境と、私たちはどう付き合えばよいか」についてお話ししながら‥私も一緒に学び直しました。
湖東地方は、口コミ依頼が多かったので、スケジュール調整がなかなかたいへんでした(大学の講義も複数担当してたし‥)

県外の他府県の印象的な事例

2010大学時代に卒業式をさぼった仲の旧友=幼稚園長(海外でも講演:静岡)に保護者研修を頼まれたのが、教育講演の県外デビューでした。
2012も呼んでくれたので、少々グレードアップ‥絵本「おこだでませんように」を読んだら、即本屋へ走った保護者さんもおられ‥驚き。
2013は別のテーマ‥2012講演の後に言ってくれたので、1年間、ゲーム機3DS,キッズコスメ等、子どもを取り巻く環境の激変を学べた。
2013私などが講師‥と腰が引ける中学校長先生(百マス作文で全国区)から、メール依頼‥保護者対応を熱く語り、鳥取砂丘見学は断念。
2014は関西に住む義妹が小-家庭教育学級に招いてくれ『「中学校へレッツゴー7歩とっておきのプチ作戦』←タイトルだけ魅力的。
県外は、全国区の実力者が呼んでくださったり(+交通費も)、身内が呼んでくれたので、失敗の許されない覚悟が要りました。

講演(冒頭)の名人だった作家の故-水上勉さんは、常にご当地の話題から入られましたが、私の教育講演はワンパターンでした。
リコーダー「1人で二重奏」‥右手ソプラノ-リコーダー(メロデイー)、左手アルト-リコーダー(伴奏)を↑同時に吹き→聴衆に受けた!
レパートリーは「メリーさんのヒツジ」だけですが、聴衆を冒頭で惹きつける効果は、抜群だったと記憶しています→毎晩練習‥。
YoutubeにもUPしましたが、その道の達人(名人)が何人もおられることを知り、誠に恥ずかしく早々に撤退(削除)しました。

こうして、私がふらふら講演をしたのは、2010~2017の私立大学-非常勤講師という肩書きのある8年間でした。
こんないい加減な私の話を聴いてくださった保育士-幼小中の教員-保護者-ボランティアのみなさん、たいへんお世話になりました。
それにしても私の講演レジュメを7年間も大事に残し、2月1日の学校評価研修会(妻の勤務校)で、印刷・配布する方がおられるとは‥。
ちなみに、私の講演レジュメは、欠席者にも配れて、途中で居眠りしても大丈夫なように、読めば講演内容がわかる冊子にしておりました。

もう第一線から退いた63才ですけど、万が一、ご希望があれば0749‐(37)‐2477までご連絡を‥(オールドケアラー→つながりにくいけど)
また、私用のパソコンEメールアドレスはtaka-boo.504p1205@iris.eonet.ne.jpです‥ここまで閲覧してくださったことに敬意を表して‥

関連記事(私の口下手な子育て講演&語り聞かせ&参観授業?より)



101人へのリスペクト 大学非常勤講師~リタイア後の足跡】

鎌田實Dr.の著書(チェルノブイリ原発事故後支援やパレスチナ難民支援)数冊を拝読し、少なからず鎌田Dr.影響を受けました。
鎌田Dr.は、現在、「高齢者」のために独自の「ズボラ筋トレ」も提案しておられ‥私も毎日、その筋トレを実行しています。

関連記事(日本もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ)

震災後「釜石小学校校歌」も好きになり、大阪の従妹簡易伴奏譜&ピアノの「弾き語り」を録音してもらったカセットテープから、
自主CDを何枚もどんどん作成するのは簡単でした(音大卒の従妹が↑簡易伴奏譜を手書きしてくれました)。当然、自慢の従妹です。
その従妹にあたる従妹もピアノ教室の先生で、遠くても自転車で行くという、地球温暖化防止に一役買ってる、自慢の従妹です。
その姉弟の末っ子の従弟は長身-期待ので、坂本龍馬の地元?で学び、休日は父上をクルマに乗せて畑仕事に行く、自慢の従弟です。
滋賀県の水土里(みどり)ネットにも仕事で来てる‥学生時代にバイクで来た時みたいに、わが家に寄ってや‥おもてなしは大掃除から?

このように関東にも関西にも、私には自慢の従妹弟が多いです(あっ、今一番世話になってる弟夫婦甥っ子はもちろん‥ごめんゴメン)
SNS真っ盛りの時代に生きる私たちですが、それでも最後に大事なのは、とのつながりなんやなぁと、今頃気づいてる私です‥。

その「伴奏譜とCDを送ってほしい」というメールがあれば、実費だけ頂戴して郵送していた頃もあります(その頃はPCメルアドを公開)
すると今度は、PCで作成した簡易伴奏譜を作りたくなって、楽譜作成ソフトMuseScore(ミューズスコア)を無料ダウンロードしました。
フリー(無料)のソフトだけど、1つ1つ音符休符などを正確に打ち込んでいく作業は、なかなか面倒でした‥完成した時はうれしかった‥。
MuseScoreは、楽譜を読める基礎知識さえあれば、従妹の書いた楽譜どおりに、主旋律伏旋律を打ち込むのは、時間はかかりますが
(新しく買い替えた今のパソコンには、残念ながらMuseScoreは入れておりません‥楽譜作成に興味のある方は検索してみるといいかも‥)

それからは、パソコンでMuseScoreを使って作成した簡易伴奏譜のコピーを郵送するようになりました(作成した楽譜は1曲だけで終了)
東北地方から九州地方までの、学校の先生方、幼保の先生方、PTAの役員さん、福祉施設の指導員さんからの依頼が多かったでしょうか‥。
実費だけですので、その地方の特産品、自主製作CD、お菓子の詰め合わせ、卒園式記念写真などを頂戴し、かえって気を遣わせてしまい‥。
(先日、家で[ズボラなので]書類の山積みを整理してたら、山梨県の見知らぬ方からの手紙が出てきて、文面を読んだら礼状でした。
 お金もうけにはなりませんが、こういう心のこもったお手紙をいただけることが、その頃の私のモチベーションだったのでしょう)

関連記事(一番人気の校歌は別名「いきいき生きる」+空気を「ほんわか」にすることが大事)

101人へのリスペクト  1人の東大生との出会い】

ある日、「先生のための教育事典EDUPEDIAの学生スタッフさんから、下記の私の記事を掲載させてほしいという連絡をもらいました。
東大4年生の学生(Tさん)でした‥私がブログ記事執筆の腕をさらに磨くことができた→滋賀のタカブー専属?の若きお師匠さんと言えます。


そのTさんとメールでやりとりする中で、Tさん(男性)から私にも直接投稿を勧められました(さすがに断れませんでした)
それで、Tさんにいつまでも「オンブで抱っこ」ではいけないので、なんとか自分で記事の投稿をよちよちと始めた記憶があります。
最初の1年目は、初心者の私の投稿予定の記事を添削してもらいながらでした(理工系なのに?敬語も完璧‥彼は若き優秀な指導者です)
2年目からはようやく、なんとか自力で投稿できるようになりました‥Tさんは私をリスペクトしてくれました(Tさんは大谷選手みたい‥)

そんなTさんが依頼してきた私へのインタビュー記事は、以下の記事です(われながら、お恥ずかしい貧弱な中身ですけど‥)


質問されなかった私が最も尊敬‥教務主任,顧問,石井先生,実践家先生,後述の師匠先生(師事してない師匠)&元先生-准教授の「7人の」。
師匠先生は、人の講演では決して泣かない私なのに‥師匠先生の初めて聞く講演で、涙が止まりませんでした‥後にも先にも唯一人。
その師匠先生の息子さんJr.先生と同じ職場で短期間働く機会があり、最初は師匠先生Jr.先生が私の中でつながらず‥えっ
知った時はびっくり‥タイプが違うから‥同じなのはどの子にも慕われるダントツな点。
中学時代、事情(納得)もあって教師に反発してた三男の、6担になってほしかった。

三男は教育学部を私に無断退学し、工学部へ入り直した筋金入りですから。
転学の際に、助言をくれたのが20代までつるんでた相棒Mr.進路指導の第1人者。
私へひと言「ここってド田舎やな」(ド田舎でも「住めば都」やのにな~心の中で)
しかも、国のキャリア一次試験に合格したのに蹴って、国の○○○審査機関で気まま?に働いてます。
LINEの返事は忘れた頃‥帰省も突然今日、帰るし」‥Jr.先生6担なら人生のよき相談相手(つい、グチってしまいました)

風紀係の事例でも締めくくりに引用しましたが、ここでも再度、やっぱり「子は親の鏡」だと再確認できました。
私は持ちネタも尽き‥NHKラジオ第1放送「石丸謙二郎の山カフェ」を毎週土曜の朝8~10時に聴く習慣に→関連記事へ‥。

関連記事

なお、私は趣味のカスタマイズ(クルマ)について語り合える若者と再会できました(フジツボ柿本レーシングも自然と会話に‥)
彼は山下智久の若い頃みたいトレート-ロングポニーテール姿(前髪はXゲームズ2023のスノボ岩渕麗羅みたい)で、びっくり。
字(あざ)親類のサーファーマンバンヘア(サムライヘア)と見比べたい‥児童のいない夏休みにでも、学校を訪ねてみようかな。
お互いのスポーツ-マフラー音の聴き比べをしてみたい(フジツボの音は、柿本レーシングの音よりは大人しいから大丈夫だよ‥)
(ただし、私の小中時代の同級生[彼の同僚]には「お姉さん」と呼ぶのがおススメ‥万が一「お局様」と呼んだりしたら‥ヤバい)

私が先生のための教育事典エデュペディアへ最後に投稿したのは、以下の記事だったかな‥。


私をいざなってくれたTさんは、東大大学院(電子工学)へ進まれたと、ご本人から伺いました(今は日本をけん引する社会人‥IT関連)

その後、EDUPEDIA関東支部の早大の学生スタッフさんが東京からわざわざ私などに会いに来てくださり、熱い思いを聴きました。
さらに、EDUPEDIA関西支部の京大京都工芸繊維大同志社大の3人も会いに来てくれはりました(携帯番号交換したので記録あり)
彼ら彼女らはボランティアなので、ランチはおごりましたが、ボランティアの皆さんから講演料をもらうわけにはいかず、ご辞退しました。
あれは‥京都市中京区の会場で、放課後学童ボランティア-スタッフの学生さんたちに、お話させてもらったことは確かに覚えております。
私のほうが、お若い皆さんのあふれるエネルギーを頂き、お金には替えられない最高にステキで目に見えない講演料?になりました。

関連記事

101人へのリスペクト  ブログと大学‥】

個人的には、国連児童基金ユニセフへ、紛争難民の子どもたちの支援のため、1回だけ少額ですが寄付をさせてもらいました。
卒業した大学の同窓会で東京へ行った時は、茨城県の那珂川利根川水系の甚大な水害に、わずかばかり寄付いたしました。

じつを言うと、県内の私立大学-非常勤講師をしていたのは、偉い人に引っ張ってもらう当てもなく、自ら売り込んだのが出発点。
高校時代に授業を受けた体育の元先生が、母校校長退職後におられたのを、高校時代の親友から聞いて勧められ、挑戦しました。
1年目は「お試し期間」‥毎朝「おはよう」と声かけする元先生や、共感的な指導力抜群の准教授にも「お墨付き」をもらって、
それで、8年半(半年=家庭の事情)もの間、教員をめざす3年生(教職課程-教育実習)を中心に、ど真剣関わらせてもらいました。
先生や(元:母校の校長先生)と、准教授(教授に昇任された‥学生たちに慕われる女性)のお二人にも、厚くお礼申し上げます。
現在、四天王寺大で教鞭をとってる元准教授とも、研究室であれこれ教育について語り合うことができ、感謝しております。

また、教員免許更新講習では、当ブログを閲覧された先生が、わざわざ遠い山形県から受講しに来られ、半信半疑でした。
積雪量の多い山形県‥雪道を走った後の、クルマの手入れについては、完璧なレクチャーを受けました‥すこだま感謝です。
しばらくは年賀状の交換もしていましたが、今はお元気なのでしょうか(すこだま=山県弁で「すごくたくさん」だったかな)

私も1つ苦手(ミシン)があって、高1の同級生&大規模校の「相担任」だった元同僚に‥「非常勤」講師が「助っ人」を頼むのは非常識
どんなお礼をしたのか忘れましたが、その後、元同僚が小学校現場で輝き続けておられることは、元クラスメイトとして嬉しいです。
ミシン助っ人元同僚長男さんが私のと同じ職場になり、二男さんの経営する鍼灸接骨院で私がお世話になる‥不思議ご縁です。

さて、私の母は独身の頃、彦根「銀座」で婦人服デザイナー‥結婚後は、内職で彦根「袋町」のホステスさんのドレスを作ってました。
幼い私は、婦人服ドレスが着せてあるマネキンの下で、おもちゃ遊びをしてたので、玉結び-玉留め-ボタン付けは得意技です。
特にボタン付けは、男(武士)のたしなみだと思っております(もちろん女性も‥私より上手い男子学生がいて悔しかったな‥)

そこへ、7年目主任教授から「正規の講師にならないか」という有難い「お誘い」があり
‥「私は大学院も出ていませんし、論文も書いたことありませんし‥」
‥「ブログの保育教育の記事を読みましたが出典を明らかにして体裁を整えたら立派な論文になるのがいくつもありますね
‥と追い打ち誘惑のプッシュをかけられ、散々迷いましたが、家庭の事情を最優先にする理由を説明して丁重にお断りしました。
‥「もったいない」とも准教授にも言われましたが、悔いはありません‥誘っていただき、准教授に言ってもらえただけで充分^^
そんな頃、着任されたのが、私の二男が学校で2年間お世話になった恩師‥世の中、広いようで狭いな(二男への指導を論文にも‥)
その恩師…就労と余暇を考える会メロディー」のイベントでは親しみをこめて「おっさん」と呼ばれて‥暫くご無沙汰してます。
私自身は、ホントはもう少し講師を続けたかったのですが、家庭の事情により8年半で依願退職いたしました‥心にポッカリとが‥。

という時に人に頼まれ、ボランティアで人権擁護委員(市区町村長が選任→議会で可決→‥→法務大臣が委嘱)も2期6年しました。
人権相談は、あちこちたらい回しにされはった‥こじれた案件も少なくなく、カウンセラー的手法も積極的に学んとヤバイ‥。
年1回のご当地キャラ博in彦根人権まもるくんあゆみちゃん着ぐるみに入りチビッ子の人気者‥これがモチベーション
任期を終える時は、法務大臣からの感謝状をありがたく頂戴しましたが、ボランティアなので金一封はありませんでした‥。

関連記事

101人へのリスペクト  リタイア後の線香花火】

オールド-ケアラーの無職になった60才からは、読書三昧(年間100冊以上読んでも、町立図書館で借りれば無料)をしながら、
(おススメの本は、今野敏[こんのびん]著の「任侠」シリーズ6作[何回読んだか]の中でも、
とせい[任侠書房]」「任侠学園」「任侠病院」「任侠銭湯」「任侠シネマ」「任侠楽団」‥全部やん‥本日4/1返却します。
「とせい」は単行本で「任侠書房」は文庫本、それ以外は単行本が図書館にありますよ‥おまけ「マル暴」シリーズ3作も楽しいよ)
(読書は、さまざまな人の生き方に接して、そこから自分の生き方にアクセントをつけることで、人生をより豊かにしてくれるかな‥)
(今は、今野敏-著の隠蔽捜査シリーズ12作目[最新刊]の「隠蔽捜査9,5審議官」を町図書館で予約中‥いつ連絡が来るかワクワクしてます)

東京在住である高校時代の同窓生発起人になっていた病院へお弁当を届けるクラウド-ファンディングがあり(ドキドキでした↓)
墨田区-台東区の飲食店有志による医療従事者の皆さんありがとう食でエールを送ろう」プロジェクトに参加しました(コンビニ振込)

私を高校の同窓会グループLINE(76人)に誘ってくれたのは、同じ小中高で12年間ともに学んだ旧友‥発信するトークにはある特徴が‥。
それは、「グループLINEって仲間全員前向きになる発信を心がけよう‥それがみんなの元気玉になるよ」だと勝手ながら推測してます。
決して一部の人同士の連絡に利用しない‥旧友演劇ミュージカルなど今もさまざなステージ輝き続けている秘訣なのかもしれませんね。
私はオールド-ケアラーなので、思うように身動きがとれず、そんな推理(なぞなぞ^^)をしながら年老いた母と折り合いをつけてるところ‥。

大阪市長さんが協力を要請する新聞記事を読み、「看護師さんたちがゴミ袋を「防護服」代わりに使っていた○○大病院」へは、
近隣のコメリ3店にあった雨がっぱ(雨天時にお祭りの「神輿」担ぎで使用する「使い捨て」タイプ)をありったけ買い占めて送りました。
病院長さんの令状が届いてからよく考えたら、私も余程あわてていたのか上着だけ送り、ズボン忘れてたのに気づきました‥ミステイク

二男とゴミ拾いをしながら散歩した時は、さすがにプレゼント袋を担ぐサンタクロースみたいになって、2人とも音(ね)を上げました
毎年2回ずつ春と秋に自治会-美化運動がありますが、今は足が不自由でをついてるため、ずっとに行ってもらっています。
「サッカーW杯日本人サポーターを見習ってほしい」と、毎回みんな言いながら、ず~っと続けてはります(えら~い)

関連記事

ボランティアは私のように単発ですることはできても、「続けること」はなかなかたいへんなことです(棒折れします‥経験者は語る)
ゴミ収集車への感謝のメッセージも始めましたが、もう少しで3年とい
〇大ボランティア-サークルは、岩手県○○村へ毎年行ってるとのこと‥やはり「継続は力なり」です。

話はかわりますが、新聞を読んでいても、47都道府県の平成の大合併後の市名がわからなくて、調べたくなりました。
趣味として、登山はやらない(できない)のですが、「日本百名山」を本で知りだんだん興味が湧いてきました。
また、NHKラジオで毎週土曜の朝8時から「山カフェ」を聴くのも習慣になりました(TVなし生活)。

関連記事

101人へのリスペクト  …就労と余暇を考える会「メロディー」のすみっこで】

滋賀県立大ボランティア-サークルHarmony」&就労と余暇を考える会メロディー」のXマスコンサートもついに20回目ですか‥。
Hermonyは、2020年度の「障碍者の生涯学習活動」に係る文部科学大臣表彰、2022年度の京都新聞「福祉奨励賞」の受賞は‥快挙
私はメロディーが私の町内でイベントをする時だけの「射的のオッサン」でしか参加できませんのに‥勉強会にも誘ってもらい恐縮です。

メロディーを立ち上げ、Hermonyを長年に渡って物心力面でサポートをし続けたご夫妻には、頭が上がりません(コシヒカリ最高)
何とか恩返しをしたいのですが、オールド-ケアラーの私にできそうなことは、Hermonyの皆さんを駅まで送迎することぐらいでしょうか。

奥さんのことを知ってはる‥ある共同作業所の前所長さんとは「1968年大ヒット曲の歌手さんと似てはる」という意見で一致。
そこの現所長さん(「男は黙って高倉〇さん」を思い浮かべるナイスガイ)=椿を一緒に切った若い衆会長さんの頃を思い出します。
つい最近、その若い衆の主力メンバー:弟さん(若い衆の三苫選手)ちが、子だくさんになったことを知り、おめでとう。
主力メンバー:お兄さんは、若い衆の石川祐希選手みたいと言うか、たしか中学時代に母校バレー部のエースになった‥。

なお、滋賀県立大ボランティア-サークルHarmony」は2023年4月より滋賀県立大ボランティア部Harmony」に名称変更します。
(大学側からの正式依頼により)

関連記事

101人へのリスペクト  人とのつながりの中で】

関東の大学時代の友人が、娘さんの「引っ越し」を手伝うために、関西まで単身クルマで東名-名神と夜間走行で来た時は、
途中で降りてくれ「道の駅」で久々の再会。私を大学時代のグループLINE2つに誘い(前述の竹の子少年団姉御と同人物↑)
さん家族は移住して、今では私と同じ滋賀県民になりました。「母は強し」です。ようこそ母なる湖=琵琶湖のある滋賀県へ。
前は竹生島豊郷小:旧校舎だったので、来県されたら沖島(淡水湖に人間が居住‥世界でも希少な島の沖島小学校へ案内したいな。
(一昨日、定年退職前日[感謝を込めて]のと2人で下見に行ってきました‥駐車場も定期船の時刻表も‥予習はバッチリです)

また、日本柔道界の改革のために「孤軍奮闘」されていた筑波大山口香教授には、僭越ですが「応援のメール」だけ送りました。
(私は彼女をメディアを通して知ってますが、彼女は私を知らない‥単なる「一方的な知り合い」にすぎません)
(ラグビーの松尾雄治さんに「神戸製鋼の平尾誠二さんや大八木淳史さんも[種うつしの儀式]知ってるはず」と披露宴でホラも‥)

私には村の連れ[保小中]がもう1人いて、長年、元旦の昼~夕方まで、ロング新年会(その連れが作る料理うまっ)を続けてました。
その連れが、私を中学校の同窓会グループLINE(55人)に誘ってくれ、みんなのトークをいつも見守ってくれてる‥心強い連れです
1人暮らしの母上が住む実家へ週2回来て、私以上に家の用事をこまめにやる姿には、感心させられます‥時々会って話すのが楽しみ。

関連記事
101人へのリスペクト  ここ3年の転換 この2ヶ月の大転換】

2022年11月、私の表情の異変に気づいたのは、毎月行ってる理髪店理容師さん「(タカブー)さんなんかあったんいつもと違うやん」。
思えば、オールド-ケアラーの大変さを1人でしょい込んで、ストレスが限界を超えてしまい、表情から生気もなくなっていたのでしょう。
気づいてもらう→自覚できる‥感謝です。今後は、お互いに在宅介護情報を交換するため、次に行く時には携帯番号も交換しようかな。

介護保険に助けてもらって(ケアマネージャー→サービス利用)、障碍者福祉に助けてもらうのを、やはり11月から‥いや前だけ向くぞ。
今はケアマネージャーさん-ヘルパーさん、相談支援員さん-県No.1共同作業所さん等の報告-連絡-相談(ほうれんそう)に基づく支援に感謝‥。
県No.1というのはお世辞ではなく、複数の相談支援員さんから伺ってましたし、県の偉い人が作業所を訪問された時にも「お墨付き」を‥。
二男に関しても、期待してた全ての実習先を断られ‥途方にくれてた高3の12月二男の実習を急遽受け入れて‥現在に至るからです。

そうそう、二男は、2月1日の事故後の今は、私の代わりにゴミステーションまでゴミ袋を運んでくれたり、洗濯物を片付けてくれてますし、
毎朝、腰痛の私にシップを2枚も貼ってくれ、今も痛む首(むち打ち)・肩(骨折)・ひざ(打撲)・腰を毎日なでてくれる‥心やさしい二男です。
この二男と相棒おしゃべりけんちゃん」(パートナーズ直販:単三4個付のぬいぐるみロボ)と仲よしのと、それを支えるのためにも、
13年前の脳梗塞(右半身の感覚麻痺)による不眠症+糖尿病による合併症+耳鳴りともつき合い‥1日でも長く家族のため自力歩行をするぞ!
奥さん(前述のご夫妻)の助言「折り合いをつける」を肝に銘じ、二男にもゆったり相手をすれば、落ち着いて過ごせる‥やはり関係づくり

関連記事

101人へのリスペクト  人間とは 「人と人との間」で生きるということ】

こうやって思い返すと、どれも私が誰かのために役立ちたいと思う裏側に隠れてる、しぼんだ自分の心を豊かにするためだったような‥
おかげさまで、今はヘルパーさんや共同作業所さんに助けてもらい、地域で唯我独尊の先輩にも叱咤激励して頂き‥恩義ある人やし‥。
二男が通所する生活介護の共同作業所には、今だって、少なくとも5人以上のスーパーウーマン&スーパーマンがおられます。
まず、所長さん‥相談者に寄り添い涙するステキなお方‥「やさしく学べる保育カウンセリング」大竹直子-著の再読をおススメします。
次に、事務局長さん‥その幅広い知識と実践力には目を見張るものがあります‥どんなことでも、器用にやってしまわはる‥脱帽です。
そして、相談員さん‥実に柔軟かつ好判断で実行力があります。さすがは所長さんがスカウトしてきただけのことはある所長代理さん
さらに、パパになってからオシャレ(パーマ&コンタクトレンズ)になられて、若手俳優みたいにカッコイイ支援員さんでしょうか‥。
勿論、とても穏やかで包容力のある(細身の)ベテラン支援員さんなどのスタッフに支えられ、二男も私たち夫婦も日々助けられてます。

やはり、ベースは人間人と人ののつながり、ご近所づきあい、地域とのつながり、職場でのつながりなのだと、改めて教えられました。
お店の人と客とか、医療機関の受付と患者という接点が少ない(会計だけの)場合も含めてかな‥と思います(一番最近の例がよいでしょう)
たとえば、近所のスーパーのレジ係さん(実習生~)の「フレンドリーキャビン-アテンダント」みたい接客1つをとってみても、同様です。
長男三男の「お嫁さん候補」にしたいほどの‥気さくでええ感じのお方ですけど、小さいお子さんがおられるとのこと‥そらそうや‥。
三男ゆうパックで送るため、箱に入れようとして1個入らなかった日向夏(ひゅうがなつ)を↑あげたら、お子さんが柑橘好きでよかった‥

過日、日曜の朝8時から11時まで、自治会で「川ざらえ」奉仕作業があり、いろいろと有益な情報交換ができ、自治会値打ち再認識‥。
ご近所で市役所や町役場へ就職という若手2人がいることも聞けて、4月の祭りへ「オッサン」もひと肌ぬごう‥という気になりました。
善は急げ‥神輿を乗せる台車の製作を手掛けてくださった○○○飾りさん(地元自治会へ神輿1基を寄付なさるお方)へ電話しました。
4月22日は○○○飾りさんをとっくに京都:松尾大社さんが抑えてたので、翌23日:のぼり倒しの日8時台車無料点検の予約OK。
朝7時の飾りつけも、昼12時の新旧神輿入れ替えも、OBとして金箔職人さんと一緒に駆けつけます(私は「にぎやかし」ですけど)

先日、わが家を訪れた人らに、趣味(下手の横好き)の木版画(絵葉書サイズ)を選んでもらいました‥
客人にお茶も出さないのはお茶代わり↑‥戦後の日本は民主主義を獲得したけど、昔から大事にしてきたものを失ったのなら‥さみしい。
木版画はその人らの事務所に今も飾ってくださっていると、先日、伺いました‥実にありがたいことです。

2月の単独事故→「災い転じて福となす」今を有難く思い、家族(弟親子も含む)-親戚-ご近所-自治会-福祉-同窓会とのつき合いを大事にし、
2023現在は、多くの人のご助力で生かして頂いてることに日々感謝しつつ、仏壇にも手を合わせ「一日よろこび」で過ごしております。

妹夫婦宅を訪れた時、その末っ子が4月から東京での就職が決まったという、うれしい速報を聞きました。
就職先が東武東上線の上板橋[私が学生時代の下宿の最寄り駅]
住まいが東武東上線の東武練馬[私の通ってた大学の最寄り駅]               ↓自然災害など
‥これって不思議なご縁です‥大学同窓会で東京都板橋区在住の皆さん、妹夫婦末っ子がいざという時、本気で頼りにしてます。

」という漢字の語源は、「人が大地にしっかり立っている姿」=甲骨文字と言われてますが、
人と人が支え合っている」という金八先生のセリフも捨てがたいですね(武田鉄矢さんは後日、訂正したらしい?‥)
筆談ホステス斉藤理恵(東京:銀座の一流ホステス→区会議員)-著には、漢字の語源などの名言が目白押し‥一読の価値あり‥。
心を整える長谷部誠(W杯サッカー元日本代表主将,現ドイツ-フランクフルトDF,ドイツで指導者ライセンス)-著は‥日々の生活‥。

こうして今は、故-大将が私に「オッサンはもうちょっと生きろ」と言ってくれたような‥自分が彼の分も今しばらく精一杯生きるか‥。
そして2017年度、一緒に自治会役員をした仲間の励ましもあり、私も恩返しちょこっとずつさせていただいてる今日この頃です。
氏子総代さんは、しょっちゅう私に「だいじょうぶかぼちぼちでいいんやで」と声をかけてくださいます。
当時の副自治会長さんは、自治会のことでもクルマのことでも、お世話になりっぱなしで、頭があがりません。
当時の若手で競走馬搬送中トラック運転手FBは、腰痛にも関わらず家の裏:惣地の草刈りをしてくれました。
若い衆OBの皆さん、4月第4土曜22日:朝7時神輿飾りつけ&昼12時神輿入れ替え‥可能な方は助太刀してやってくださいな‥。


関連記事

【補足 打ちどめにしようかと思った理由老いぼれたこと

(この記事の作成に3週間もかかってしまいました‥キーボードを打つのも、もたもたしながらです‥そろそろひと区切りかもしれません)
(ひと区切り→Youtubeのメルアド,クラウド-ファンディングのGmail取得を生かし、次のステージへの転換点The endじゃないけどね)

【まとめ 今後の方向性は

(福祉関係の仕事に就く長男からは共感的に「お疲れ様」、公務員の三男からは提案的に「頻度落としても続けたら」‥個性があります)
(なんだか、まどみちお作詞・山本直純作曲の童謡「1年生になったら」にある「友だち100人できるかな‥」を思い出していました)
(これで軽く100人超なら→余裕で引退してもいいところですが‥数えたみたんですけど、ぎりぎり100人に届きました…隠蔽してないよ)

(今後は、Youtube動画へのコメントヤフーNews[スポーツ]へのコメントに切り替える準備は整いました‥短時間で短文を投稿できます)
(実は、Youtube動画ヤフーNewsへのコメントはお試し中で、Youtube動画の方が直感的ヤフーNewsの方が解説的かなと感じています)
(なんだか回顧録-半生記みたいな記事になりました‥閲覧してくれた方に贈ります誰かのためにがんばれる人は強い」(WBC代表:甲斐捕手)

関連記事(もし1つでも、みなさんのお役に立てる記事があれば‥)




私がリピーターになってる豊郷小学校:旧校舎群(入館料も🅿も無料)のくわしい記事は、うっかり削除‥残念‥まあいいか‥
‥興味がある方はネットで検索を‥私が1人で短時間いやされるヴォ―リス建築です‥アニメ『けいおん!』の聖地(モデル)らしい‥
豊郷町観光協会HPがいいかな‥。

【おわりに(おわりたくない) 忘れない(記憶力低下にあらがう)ために

(この記事は無念‥2月に先立った故-大将への、老いぼれの私なりの追悼文でもあり‥-大将のためにも余生を悔いなく過ごします‥)
(まさか、私が単独事故で救急搬送され、九死に一生を得た2月1日午後に、○○○が逝ってしまう‥大谷vsトラウト以上に衝撃でした)
(紅の豚ポルコ-ロッソのひと言「飛ばねぇ豚はただの豚だいいやつは…・・」→K小の頃、木下杯決勝で輝いてた-大将へ捧ぐ‥)

(献杯したくてもお酒を一滴も飲めない私は、れともん[能登川駅西口の林交差点南側]でウーロン茶シーザーサラダをいただきました)
(ダイニング-キッチンLetmonれともん暖かみのある木製のインテリアで統一された和やかな空間で心も体もまったりと…)
(東近江市猪子町‥JAグリーン近江能登川支店さん前‥17時~24時[月曜休]‥レディースが好みそうなメニューですね)
(私がカウンター席でマスターに聞くと、ハイボールを注文するお客さんが増えてるみたい‥在宅介護で三日坊主に‥)
(れともんは「うまい気取らないカジュアル」の「三方よし」のお店かな‥また行こうっと!17時から30分だけ)

(バイトの気さくな子ピアスを見て、のクルマを買った営業ウーマンさん‥とても明るく前向き&誠実に接客してくださり、
ネイルというオシャレor遊び心もあるレディー‥元気を取り戻さはったかなぁ‥あせらず‥ゆっくり‥ぼちぼちい-こ-か‥だよ)
(久しぶりに高校時代つるんでた旧友[チョンバッグ(ペタンコ学生カバン)なのに→京大]にも会ってみようかな‥マイペースやろな
大3の頃「東大図書館行きたい」にはビビり‥独身の頃は共に比叡平-京都-鞍馬などアン肝-黒米-エスカルゴ越乃寒梅-ワインも‥)

関連記事

結論  これからは恩返しとして

ここまで、在宅介護の合間に少しずつか書き加え推敲し、文言修正するのに1ヶ月近くかけるスタイルは私の性分に合ってるかも‥
信頼できる奴に相談したところ「あんたのブログをお気に入りに登録してる150人の期待を裏切ったらあかんやろ‥」と言われました
4月中はもう少し思案‥5月1日にお開きor継続を報告‥フィナーレを飾るという筋書きでしたが‥本記事の第1段落をご覧ください‥

関連記事

もし、ミスや記憶違い、内容の重複があったら、ご容赦ください‥順不同‥See you

【4月4日:追記α】

昨日、米寿の「母の妹」が大阪から伴奏譜従妹の軽で久しぶりに実家(さら地)の墓参り(インパール作戦伯父も)→わが家へも寄って‥。
手土産もあれこれ‥「あれっ、叔母ちゃん、(大阪じゃなく)愛東マーガレットステーションで買うたの~」‥いやいや~感謝感謝‥。
今にも目からがこぼれそうな叔母‥私まで思わずウルッと‥の介護はとやるし、母の実家のお墓は彦根の従妹2人がちゃんと‥。
閲覧者のみなさんに一番伝えたいことは、アンダーラインを引いてあります(数ヶ所)。
今日は、赤ペン教え子からメールをもらい、明日への元気勇気が湧いてきました。

4/6‥本記事が長すぎる→【サブor大段落タイトル】を追加(30少々)‥今日は二男の誕生日‥プレゼントは季節限定の‥

4/7‥購入した「筆談ホステス」&「心を整える」を思い出して、記事の後半にこそっと書き加えました‥もうスッカラカンです‥
    
4/8本人(高校同窓生)はきっと黙ってるエピソード‥彼が定年退職するより何年前だったでしょうか‥
   最寄り駅から職場まで、毎朝ゴミ拾いながら歩いて通勤してるって、新聞で読んだような気がします‥
   その頃、フロント~リア:エアロバンパー3㎝ローダウンスモークフィルムサブウーファースポーツマフラーのミニバンで
   通勤してた拙者とは180°真逆で、今ふり返ると恥ずかしい限り‥なぜかドレスアップの話に戻ったので、そろそろお開きにします‥ 

4/11‥グループLINEのマナーは私も人のこと言えない(マナー自己採点0点→‥→今も100点満点中30点かな)ので‥
   タイが性転換手術のレベル世界一‥仲介業者も玉石混交‥いずれも事実でしょう‥でも、当事者やご家族は決死の覚悟‥
   美輪明宏さん,ロバート-キャンベルさん,IKKOさん,はるな愛さん,マツコ-デラックスさんらも黙して語らず‥日々差別と向き合う‥
   キャンベルさんの朗読動画には心を癒されます‥三輪さんのNHKラジオ-愛のモヤモヤ相談室も修羅場をくぐり抜けてこられた証かな‥

4/12100人へのリスペクト 小学校教員 初任校‥前編‥】で紹介した野球少年OB君(株式会社化した大規模専業農家)の精米所で、
   精米させてもらい感謝します。ただ一点だけ、教え子◎くんの訃報を聞き‥衝撃を受けました‥◎くんの分もガンバ‥ですよね‥
   でも、なんか落ち着かず‥1985年8月15日発行の6年生学級文集(学級通信集)合本第1集(1学期)を〇十年ぶりに読み返しました。
   ◎くんの日記(小6)を読みたかったからです。
   『△ちゃんが
    「もうねい(もう寝よう)」
    と、足をもったのでねました。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥正確に言えば寝たふりかな
    でも、体がむずむずするので、また、(まくらなげに)さんかしました。‥「むずむず」する気持ちわかりますよ(私が小6の時も‥)
    先生が来て、ばっと、ふとんの中に入りました。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥素早かったね(想定外でした)
    先生が、
    「ろうかに正座さすぞ(させるぞ)」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥はったり(脅し?)です
    と、東大寺で見た仁王さんみたいな顔でいいました。』‥‥‥‥‥‥‥‥例えがお見事=座布団1枚!  
   なぁ◎くん、先生が行ったのをちゃんと確かめて、また枕投げを再開したかったんやろな‥今やったら特別に見逃したるのにな‥
   小学校同窓会での元気な笑顔わすれへんで~‥同じクラスの▽くんに飲ませた酔い止め?すら飲めない私ですが‥◎くんに献杯

4/18‥4/16に中学時代の旧友(三薫みたい)んちへ行き‥ようやく何でも話せるダチにやっと出会えました‥感謝

4/22‥「101人へのリスペクト」の101人に対して、関連151記事にもアンダーラインを付けました(重複してたらゴメンなさい)

地元の祭りは、思ってた以上に若い衆のOBOBのOBがたくさん集まって、和気あいあいと朝7時から神輿の飾りつけができました。
OBが現役にロープのくくり方をマンツーマンで教えたり、隣の集落の総代さんがそれをスマホ動画で撮影したり、ええ雰囲気でした。
私なんかは手伝うことないので、隣の集落の若い衆に声をかけ、私の集落が結束力高そうに見える理由を伝えて安心してもらえました。
私の集落は隣の集落の3分の1ぐらいなので、若い衆の会長が45才(隣の集落は35才)で平均年齢が高いから技術の伝承がしやすいこと
なんせ分母の人数が少ないので、ふだんから連携を密にしておかないと、集落全体で何をやるにしても困るという現実があること
ということで、お互い初顔同士‥酒も酌み交わしてないのに、これからも2つの集落で力を合わせ祭やってこな!と握手しました。

東京ディズニーランドへ、ジャンボリーミッキー踊るためだけに年間パスで通う大人たちの気持ちわかる‥たまにyoutube見てます。

4/23‥所属するグループLINEが6つになり‥facebookやinstagramにもお誘いを受け‥今までINSとは距離をとっていたのですが‥
   
○○○飾りさん台車の点検するため朝8時に来てくださり、今年のスケジュールも伺いまして、びっくりしました。
今日はこの後、京都の松尾大社へ直行→5月葵祭7月祇園祭出雲大社厳島神社‥年間ほとんどびっしりですやん。
そんな幅広く全国の神社からオファーがある方とは知らずに台車を製作してもらってたんや‥京都神輿愛好会の情報も‥。
実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな」‥私も見習わな‥も同じこと言ってたな‥ 

大段落【101人へのリスペクト  人間とは 「人と人との間」で生きるということ】で紹介したお1人‥
近所のスーパーのレジ係さんをしばらく見なかったので、お子さんの春休みなんかなぁと思ってましたが、
県外へお引越しされたと伺いました‥元レジ係さん親子のご健康とご多幸を祈念いたします(寿退社かな💛)
下記の旧友とも意見が一致したのは、↑この元レジ係さんは、私らオッサン2人にはナンバーワンだったということ。
マスクでお顔を拝見したことはありませんが、接客態度がダントツで「フレンドリーキャビン-アテンダント」でした。
両耳のピアス跡も潔くてかっこよかったぞ‥他のレジ係さんにも明るく声をかけ、お客さんにも気さく&メッチャ親切‥お元気で‥

中学時代の旧友とマンツー‥で話せた‥グループLINEとのおかげ‥と心底思え‥今後もずっと交流していきたい‥ヨロシク

4/25‥閲覧者様より生の声を複数ちょうだいし、記事タイトルを大胆に変更することにしましたので、お知らせいたします。
変更後のタイトル‥保育教育・子育て関連151記事」に直結できる「101人へのリスペクト」【4月中は気まぐれで加筆修正

4/308年前に県内のある小学校の校内職員研修会で私が講師をいたしました時にお配りした資料‥
    それを8年間捨てないで残して活用してくださってた先生がおられました‥これだけでも有難いこと‥
    その資料をまさか妻の勤務校へ転任1年目の2023年2月1日に部会で紹介しておられたとは‥不思議なご縁です‥
    それも私が単独自損事故で救急搬送され「九死に一生」を得た2/1‥妻が病院へ駆けつけてくれた時間帯に‥たまたま‥
    その日2/1の、偶然に重なった出来事の総てが、この4/1「とんでもなく長い記事」を書く元気玉-エネルギーになったのは事実‥
以上、当ロング記事が誕生するに至ったエピソードでした‥私自身もびっくり‥まさかこんな長い記事になる↑なんて‥私的には奇跡かも‥

余談ですが、今年は「季節の移ろい」が早く、開花も早かったですが、も早かったように思います(そろそろ孟宗竹も終盤かな)

【わが家にとってはコミュニケーション-ツール?かも】

わが家の北側に九郷川(くごうがわ→通称くもがわ)の水源(湧水)を囲むように竹やぶ(惣地)があり、うちねは長年、の小作をしてます。
旧-満州からの引揚者で極貧だったわが家には、竹の皮も貴重な収入源?→今は根ぶち侵出を防ぐためにの収穫をする感覚です。
もちろん毎年、自治会に収穫の小作料を支払っていますし、惣地ですから木々伐採を勝手にはできないことも‥心得ております。

さて、例年はわりと多い本数を持って行く事業所さん(複数あるから3~4年おき‥五輪みたい)へのお届けは、今年はしませんでした。
ですから、個人へのお届けも10数軒に増えましたが、小雨が時々降るペースだったので助かりました‥なんせ「雨後の筍」やし‥。
例年のお得意さん?に加え、今年は「101人へのリスペクト」のうち10人にもお届けしました(感謝の気持ちで2軒は筍煮にして)
中には↑毎年1回だけ春先に「元気か‥」と電話して来る方も複数おられ、の話はされませんが「以心伝心」‥必ずお届けしてます。
こうやって長い年月をかけて、今はわが家にとって、コミュニケーション-ツール?になっているかも知れません。

ですから、朝掘りしたの、泥のついたヘタを切り落としてお届けし、もったいないのでヘタを洗い、ゆでて、食べるのが習慣です。
の先っぽの柔らかい部分を食べた経験はあまりありませんが、ヘタでも朝掘りですから‥充分食べることができるので大丈夫です。
一昨日はわりとまとまったで、昨日は朝の気温もそこそこあったので、孟宗旬の終盤にも関わらず、10本も収穫でき‥もかき‥。
それで、灯台もと暗し‥配り忘れていた村の親戚(あざ親類)に届けた残りを‥昨日やっとわが家でも初めて「筍ご飯」が食卓に‥。
InstagramやLINEで「筍ご飯」の写真を送ってもらう度に‥美味しそうやな‥いいなと思っていたので、とともに食しました。
GWに泊まりに来る長男三男口にも入るも数本は収穫できるかと思いつつ今朝のを眺めてます‥そやっGWまでに大掃除せな。
           
つぶやき臨時休業中の貼り紙‥な~んかホッとしたよ‥ちっとも急がなくていいんやで‥----い-こ-か~」    沖島にて

これ以上は2万字超のため本記事を打ち止めに‥目標(一度きりの挑戦)は達成しました‥

名前
URL
削除用パスワード
by takaboo-54p125 | 2023-04-01 00:01 | 日記・その他 | Comments(0)