人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近江高野球部(OBも含めて)から3人もプロ野球ドラフト2022で選出→野村監督の言葉

読売新聞の朝刊(滋賀版)でも、そのことが採り上げられていました。
山田陽翔投手(近江)は西武:ドラフト5位‥ライオンズは投手or打者のどちらで育てるのかな
       甲子園の夏2021ベスト4(2年生)→春2022補欠校ながら準優勝→夏2022ベスト4のエースで4番のキャプテン
       夏2022準々決勝7⁻6で高松商に勝利‥バックスクリーンへ特大本塁打を打った浅野選手が
       その日のうちに「低めの変化球に手を出さなかった理由‥」を尋ねる電話を山田投手からもらって驚くほど‥
       浅野翔吾外野手(高松商)は巨人&阪神の重複ドラフト1位(抽選で巨人)の同世代No.1とも言われるスラッガー
林優樹投手(近江-西濃運輸3年目)は楽天:ドラフト6位‥左腕から繰り出すチェンジアップを交えたテンポのよい制球力を磨いて
       甲子園の夏2018準々決勝で金足農に逆転2ランスクイズでサヨナラ負けした時の2年生サウスポー
       同学年の佐々木朗希投手(現:ロッテ高卒4年目の完全試合投手)からは「待ってる」‥2019侍JAPAN:U‐18の仲間
       当時のバッテリー有馬椋捕手(林投手-土田選手ら個性的な選手を束ねる主将)関西大学(関西学生野球)は2023ドラフト候補

北村恵吾内野手(近江-中央大)はヤクルト:ドラフト5位‥キャプテンシーのある貴重な右打ち-内野手として勝負
       甲子園の夏2018智辯和歌山-前橋育英-常葉大菊川に勝ちベスト8で金足農に負けた時の4番バッター→中大の主将
       中大1~2年時に同部屋の先輩牧秀悟内野手(現:DeNA大卒2年目で2021新人史上初サイクル安打)の存在が大きかった
近江から同じ年に3人もドラフトでプロ入りが決まるって「すごいやん」とびっくりしました(大阪桐蔭は4人の年も‥2018最多タイ)

これで
植田海内野手(近江-2014ドラフト5位:阪神8年目)‥1軍でショート&セカンドのスタメンや代走&守備固めに起用
       甲子園2014夏に鳴門に勝ったけどベスト16で聖光学院に逆転サヨナラ負けした時の3番ショート
京山将弥投手(近江⁻2016ドラフト4位:DeNA6年目)‥1軍で先発ローテーションの一角に入ったり中継ぎでも起用
       甲子園2016夏に1回戦で常総学院に負けた時のエース-ピッチャー
土田龍空内野手(近江-2020ドラフト3位:中日2年目)‥1軍で頭角を現し今季途中からショートのスタメンに定着
       甲子園2018夏の準々決勝で金足農の吉田輝星投手(現:日本ハム高卒4年目)から2塁打を打った1年生2番ショート
       甲子園2019夏の1回戦で東海大相模に負けた時の2年生1番ショート
の3人と合わせて、近江高卒のプロ野球選手は2023来シーズンから合計6人になります

ドラフト下位指名から超一流選手になった方々もおられます(ごく一握りのスーパースターとも言えるかも知れませんが)
イチロー選手(オリックス→大リーグ)ドラフト4位から7年連続首位打者→大リーグ-マリナーズでの数々の記録は枚挙に暇がない
青木選手(YS→大リーグ→YS)ドラフト4位から2022現在のプロ通算打率.317‥プロ通算打率のトップ10入りは確実でしょう
山本投手(オリックス)ドラフト4位から2022最多勝,最高勝率,最優秀防御率,最多奪三振=獅子奮迅の活躍→侍JAPANのエース
千賀投手はソフトバンク:育成ドラフト4位から球界を代表するエース(2020最多勝,最優秀防御率,最多奪三振)→大リーグに行くかな
育成ドラフトは契約金がありません‥ドラフトの順位は気にすることなく、自ら実力をつけて1軍で勝負できる選手に‥と思います
大学野球4年間で通算17勝超の投手でもドラフト指名もれするほど狭き門‥プロは何か1つ「ずば抜けたもの」が要るみたい
思い出した故-野村克也-元監督のひと言
「プロっていうのはスペシャリストがほしいんだ」‥今は球速150km/h超-投手が(ノーノ―投手も)増えてきたことがポイントかも
‥そう言えば野村-元監督もドラフト外(テスト生)入団でした‥

by takaboo-54p125 | 2022-10-21 21:06 | 文化・スポーツ