人気ブログランキング | 話題のタグを見る

UEFAチャンピオンズ-リーグ中村俊輔選手-直接FK2発+小平奈緒選手と監督候補4人

先日、中村俊輔選手(44才)横浜FC(J2)が現役引退するニュースを聞きました。
Jリーグにおける直接フリーキック通算ゴール数24得点でダントツの1位という名手です(2位は遠藤保仁選手の17得点)。

中村俊輔選手は、横浜F-マリノスで(Jリーグ→2015からJ1リーグ‥)
2000シーズンJリーグ史上最年少(当時22才)MVP
2013シーズンJリーグ史上初2回目(当時35才)MVP
に選ばれている「伝説のレフティー(左利き)と言えるでしょう。
(2016Jリーグ史上最年長MVPの右利き中村憲剛さん:当時36才:J1リーグ川崎フロンターレも同じ中村姓で俊輔選手の2歳年下かな‥)

俊輔選手の代名詞と言えば、「黄金の左足」による直接フリーキックでしょう。
Jリーグでもヨーロッパでも日本代表でも数々の決定的な名場面を思い出します‥努力と工夫(反復練習)の賜物‥。
ゴール右隅ゴール左隅ゴールポスト内側直撃カーブ回転シュート回転ブレ球無回転‥まさに変幻自在でした。
2003コンフェデレーション杯:フランス代表戦のFKは日本代表として最高とも言える直接フリーキックではないでしょうか。
ゴール正面やや左側の約25m強(壁が4‐5人)からゴール右ポスト内側直撃の(完璧に跳んだフランス代表GKバルデスも届かない)ゴール。

その中でも、私がときどき動画を見たくなるほどの直接フリーキックは‥何回見たことか‥
2006シーズンUEFAチャンピオンズ-リーグ(グループ-ステージ)‥あまりにも芸術的な直接フリーキック-2ゴールでしょうか。
(UEFAとはヨーロッパ-サッカー連盟‥FIFA国際サッカー連盟の傘下にあります)

俊輔選手がレッジーナ(イタリア-セリエA)からセルティック(スコットランド)へ移籍して2年目だったかな‥。
ホームアウェー2試合-2連発というのはめったに見られない神技というか‥実にファンタスティックなプレーだと思います。

1発目は、マンチェスター-ユナイティッド(イングランド-プレミアリーグ1位)とのアウェー戦です。
1‐2ビハインドの(リードされている)前半終了近い時間帯でした(ハラハラです)。
ゴール正面より少し右側の約20m少々(壁が5-6人)の位置から直接フリーキックをけります(もしかして‥)。
GKファンデルサール(「現代GKのモデル」とも評される元オランダ代表)が1歩も動けないゴール右隅への鮮やかな一撃でした。

2発目は、「赤い悪魔」とも呼ばれるマンチェスター-ユナイティッドとのホーム戦です。
0‐0の後半30分を過ぎた1点勝負の場面でした(ドキドキです)。
ゴール正面やや右側の約30m前後(壁が4‐5人)の位置から再び直接フリーキックをねらいます(まさかね‥)。
見事に反応して跳んだGKファンデルサール(オランダ史上最高のGK)の左手をかすめてゴール右サイド-ネットを揺らしました。

これが決勝点となり、セルティックはグループ-ステージを突破し、CL決勝トーナメント進出を決めました。
2022現在、スコットランド(イギリス北部)の強豪セルティックに所属する日本人選手は3人が先日も試合に出場しています。
2021は20試合12得点の古橋選手、2021のJ1リーグ得点王23得点の前田選手、同J1リーグ:ベスト-イレブンの騎手選手です。
ずば抜けた得点力のFW古橋選手、超人的なプレス速度&運動量のFW前田選手、卓越した技術力のMF騎手選手‥いずれもW杯候補。
カタール-ワールドカップの日本代表選手「サムライブルー」26人のメンバー発表は11月1日‥もうすぐです。

さて、UEFAチャンピオンズ-リーグ公式ツイッター(日本語版-動画あり)では、中村選手を「魔法の左足」と評価してますが‥
私個人としては、努力で築き上げた「直接フリーキックの名手」による「黄金の左足」だと勝手ながら思っておりました。
そんな俊輔選手は今後、指導者の道へ進まれるとのこと‥ゲームやプレーの「分析力」には類まれな非凡さを感じます。
その見事なほど的確に分析した内容を、監督-選手間でていねいに分かりやすく伝えることができる「言葉力」も合わせて↓
近日中に現役引退される小平奈緒選手(スピードスケート女子500mの日本記録保持者)とも合通ずるのではないでしょうか↓。
小平選手によれば「分析した考えを言葉にする空間をみんなで共有すること‥」→チーム全員のよさ-持ち味を引き出せる指導者かも‥

【後日追加10月27日】
Jリーグのチームを指揮するには、指導者ライセンスのS級を取得していることが前提になります(D級→C級→B級→A級→S級)。
中村俊輔さんB級まで取得されているようです(ひと足先に引退した中村憲剛さんA級かな‥)‥2人はどんな監督になるのかなぁ‥。
長谷部誠選手(フランクフルト)はまだ現役ですが既にドイツのB級を取得済み‥日本代表チームのドイツ合宿にも3日間同行してます。
遠藤保仁選手(ジュビロ磐田元日本代表最多152試合出場:2014JリーグMVP:当時ガンバ大阪)も含め、この4人の指揮ぶりを見たい‥。
スルーパスの名手としても、中村憲剛さん遠藤保仁(ヤット)選手中田英寿(ヒデ)さんとともに思い浮かびます‥今こういうパサーは‥。
本田圭佑さん(名古屋グランパス8→VVVフェンロ―:オランダ‥ACミラン:イタリア‥ボタフォゴFR:ブラジル‥10ヶ国11チームを渡り歩く)
(日本代表37得点)の的を得たアシスト発言(その時々における他選手へのグッド-タイミングナイス-アドバイス)にも注目しております。

by takaboo-54p125 | 2022-10-22 06:02 | 文化・スポーツ