人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どもと向き合う6月の教室「子どもたちが学校・園のトイレでウンチをできるために」

学校・園のトイレでウンチをできる子がいないぞ!


 学校・園のトイレでウンチをした子が冷やかされました。H君(2年)が昼休み、学校のトイレでウンチをしたら、同級生が3人いました。                                                                
「やーい、H君、ウンチしてた。ウンチ、ウンチ~」
と冷やかしました。
知らせを聞いた担任の先生が、3人を指導しました。
でも、H君の心は晴れません。


5時間目、担任の先生は教室で、
「ウンチしない人はいない。ウンチをしなかったら・・。キムタクも・・・ウンチするで。」
と、ウンチをすることの大切さを話しました。そして、二つの日記を読みました。    


がまん(2年男子)


学校の帰りにあるいていたら、ウンコがしたくなった。
がまんし てはやあるきで帰った。おならもしたくなって、おならだけした。
ウンコはしなかっ た。
でも、ウンコがもれそうになった。
ぼくはいそいで、はしって帰ったよ。
いえに ついて、うんこをしたらすっきりした。


ウンコ(6年男子)


給食のあと、ウンコがしたくなった。
学校がおわるまで待ってよ と思った。
待っていた。
したかった。
帰る時、「ウンコしたい」と、I君に言った。
走って帰ろと思った。
I君も走ってきた。
にげたら、こけた。
走ったら、よけいウンコがしたくなった。
こけた所もいたいし、ウンコもしたかったので、たまらなかった。
家についた。やっとできると思って、便所のドアをあけた。
すぐウンコのかまえをした。
でも「ブリッ」と、おならの音がしたら、ウンコがしたくならないようになった。
おならやったら、学校でしたらよかった。


学校・園のトイレでウンチをする子がいないのは、友だちから冷やかされるのがイヤだということと、家のトイレが洋式だから学校の和式トイレがイヤだという、二つの理由があるようです。


【おはスタ】『デカいの体操』(ビデオを見ながら) 


2年生4学級では、順番に朝の会で、テレビ東京(びわこ放送)の【おはスタ】『デカいの体操』をしました。
どのクラスも、ビデオを見ながら楽しくできました。


「デカいの体操、和式トイレをこわがるな~」


「ドアあけて ドアしめて 便器またいで ねらいをさだめろ ロックオン」
「いくぞ~」「ぬいで~」→『ぬいで~』 「しゃがんで~」→『しゃがんで~』 
「ブリッと~」→『ブリッと~』 「ふいて~」→『ふいて~』 「はく~」→『はく~』 
「しっかりながして~」→『しっかりながして~』 「バイバイコーン」→『バイバイコーン』 
「手を洗うのも忘れるなよ」 「それじゃ いくぞ~ せえの」→『学校でデカいのしてわるいか~』


「 」はリーダー(先生)が先導して、『 』はみんな(子どもたち)が後追いします。
こうして、あれやこれやの取り組みで、2年生では、冷やかす子もいなくなり、堂々と学校でウンチをできるようになりました。

関連記事
子どもと向き合う7月の教室「通信簿は親子の励みになるものにしよう」
https://sg2takaboo.exblog.jp/24898378/


by takaboo-54p125 | 2012-06-02 05:00 | 保育・教育