2010年 12月 29日
室内ゲーム1・2・3「とーんだとんだ」のシナリオ(例)
室内ゲーム「とーんだとんだ」シナリオ (たくさんの人数でできる)
これから「とーんだとんだ」をします。立ってください。
私が「とーんだとんだ」と言ったら、みんなで「なーにがとんだ?」と言って、私が、
「空や宇宙を飛ぶ機械の名前」を言ったら、手をかざして空をながめてください。
「虫の名前」を言ったら、両手でパチンとたたいてください。いやな虫でもたたいてね。
「鳥の名前」を言ったら、両手を鳥の羽のようにパタパタしてください。
「自分の力で空を飛べない物の名前」を言ったら、何もせず「気をつけ」をしていてください。
1回、みんなでやってみます。
とーんだとんだ。なーにがとんだ?飛行機→空を飛ぶ機械です。手をかざしていますか?
とーんだとんだ。なーにがとんだ?虫の蚊→虫の仲間です。パチンとたたきましたか?
とーんだとんだ。なーにがとんだ?カラス→鳥の仲間です。パタパタしていますか?
とーんだとんだ。なーにがとんだ?机→自分の力で飛べない物です。「気をつけ」です。
では、本番です。みんなも大きな声で歌ってください。始めます。
とーんだとんだ。なーにがとんだ?○○→手をかざしていますか?
→パチンとたたきましたか?
→パタパタしていますか?
→「気をつけ」ですよ。
(こうして、4種類の「なーにがとんだ?」をランダムに、やっていきます。
自分の力で飛べない物の名前を、意外な物や、だまされそうな物にするのが、大爆笑のポイントです。)
手をかざす時の例「空や宇宙を飛ぶ機械の名前」
ヘリコプター、スペースシャトル、タケコプター、人工衛星、ロケット、UFO、飛行船、グライダー、ミサイル、ジャンボジェット機、(保幼では何回でも「飛行機」と言おう)
パチンとたたく時の例「虫の仲間」
ハエ、バッタ、セミ、ミツバチ、ゴキブリ、スズメバチ、蚊
(パチンとたたいてほしいのは、「ブーン、チクッ」とする蚊なので、何回でも言おう)
(バッタやセミはかわいそう、ミツバチやスズメバチは危ない、というのも補足しよう)
パタパタする時の例「鳥の仲間」
スズメ、カラス、ツバメ、トンビ、カモメ、ウグイス、ハヤブサ、ハト、キツツキ、ツル
「気をつけ」をする時の例「自分の力で空を飛べないもの」
いす、チョーク、黒板消し、ヘビ、ハエたたき、カラス貝、ハチの巣、人工芝、焼き鳥、鳥人間コンテスト、泣き虫、線香花火、ドラえもん、トランポリン、なわとび、ホームラン
関連ページ
子どもが夢中になれる【リズム遊び】(10種類)【絵書き歌】【文字書き歌】【室内ゲーム】(3種類)子どもは【かけ声】が大好き
http://sg2takaboo.exblog.jp/24898097/