2021年 02月 27日
卒業後へつなぐ卒業式のために①余韻が残る卒業式歌-練習になれば
校長先生との会話(2月中旬)の中で思った
「児童生徒の卒業後へつながる卒業式になれば‥」
「‥つなぐ‥」に関して、おもに、3つのことを紹介します。
今回は、「その1」ということで、卒業式歌についてです。
話題にするには、3か月以上は遅すぎですよね(苦渋の決断をされた学校も少なくないはずです)。
歌うことがかなわない学校では、先生方が知恵をしぼってくださっているのではないでしょうか。
難しい数多の条件をクリアすることにより、合奏(吹奏以外)に挑戦する学校もあると聞きました。
知恵を出し合った結果、教職員からのサプライズが実現したり等々‥きっと心に残る卒業式に‥。
ですから、この歌がよいとかダメとか、歌うほうがよいとかよくない‥という話ではありません。
ただ、もし歌えるならば、10年後にも、卒業生がふっと思い出してくれる…練習-式ができればと‥。
歌われる学校も、思い出すか‥は卒業生にゆだね‥、もし、よければ、以下の記事をご覧ください。
関連記事
卒業式歌「旅立ちの日に」はこうして生まれたのでした (exblog.jp)